皆さん誰しもがポイ活をやっていると思います!
そこで僕が実際に行っている、実績( 当たった事のあるサイトの一押し )のあるポイ活サイトを紹介します。
私の一押し!

その名もフルーツメール!!(アイブリッジ)。
ポイントを貯める方法 厳選4種
初めは私も「当たるわけないじゃん」と思いつつ毎日日課のようにポイントを集めていました。
ポイントを貯める方法は、
② クレカに申し込む ( 一番貰えるポイントは多いけどカードが必要では無い方はやらない方が良いです。 )
③ 各種っサービスに申し込む (ヤフーショッピングでお買い物をする際、フルーツメール経由で行うと購入金額に応じたポイントがもらえます( アマゾンはありません )
④ 各種ゲームでためる
などが一番継続しやすい方法かなと思います。
ヤフーショッピングなどはペイペイを使っていれば、実質的にアマゾンとか楽天よりも格段に安く買えますので、ソフトバンク( ワイモバイル )ユーザー、ペイペイユーザーの方はここを経由するだけで貯められます。
次にアンケートトに答える。( 通常サービスを利用しない場合はこれが一番多くポイントを貯められます )
一番多くポイントを稼げるのは、クレジットカード発行、商品購入、各種サービス利用ですが、ここはあまり無理をしない方が良いでしょう。( クレカは月額会員費が無料のものもあれば有料のものもありますのでよく見極めて )
ポイントが多く貯まったら会員ランクが上がります。
すると毎日プレゼントとかのポイント不要の応募口数が上がります。
通常会員はアンケートの答えた回数と、そのアンケートに紐付けされたポイントがもらえますが、そのことによって来月のランクが上がります。
ランクが上がると一回の無料で応募の口数が増え、また、ランク特典として再来月にはnanakoポイント500円分が貰えるとかがあります。
ブログで紹介してもポイントがもらえる
混めブログを申請しよう!
あなたのブログでフルーツメールのサービスを掲載いただき、下記より申請いただければ、
スタッフが確認の上、本ページにてあなたのブログをご紹介します!

フルーツメールとは?
懸賞に応募したりポイ活ができると人気がある『フルーツメール』ですが、中には『もっと詳しく知りたい』『口コミや評判が気になる』という方もいるはずです。
そこで今回は、フルーツメールの特徴やメリット・デメリット、おすすめの稼ぎ方、口コミ・評判などについて詳しく解説します!
フルーツメールについて詳しく知りたい方や、メリット・デメリットを知ってから利用したいという方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
基本どこのポイ活サイトも広告費にて賄われています。
フルーツメールとは?運営会社はどこ?
☑ 設立年月:1999年8月26日
☑ 資本金:3,046万5,610円
☑ 事業内容:フルーツメールの運営など
☑ 所在地:大阪府大阪市福島区福島6-13-6Jプロ福島ビル
フルーツメールの運営会社は『アイブリッジ株式会社』で、1999年に設立された20年以上の運営実績がある企業です。
フルーツメールの特徴3選
☑ 10P=1円で交換できるポイントサイトでもある
☑ 効率良くポイントが貯まる会員ランク制度あり
フルーツメールの主な特徴は上記の通り。
10P=1円で交換できるポイントサイトでもある
ルーツメールの特徴の2つ目は、懸賞サイトであると同時に『ポイントサイト』でもあるという店です。
ポイントはアプリのダウンロードやネットショップでの買い物、アンケートなどさまざまな方法があり、隙間時間を使って稼げるものがほとんどです。
やり方は簡単なので、今までポイ活をやったことがない方でもやりやすいというのも、フルーツメールの特徴と言えます。
フルーツメールのメリット4選
☑ 懸賞の種類が豊富
☑ ポイントはゲーム感覚で稼げる
☑ 懸賞もポイ活も好きな人はやりやすい
フルーツメールの主なメリットは上記の通り。
【稼げない?】フルーツメールのデメリット3選
☑ ポイントの交換レートが低め
☑ 運営からのメールが多い
結論 全部読むのが面倒な方はこちらから
結論から言いますと無料で登録できますし、会社もしっかりしています。
ある検証サイトは全く当たらない!とかもありますが、私は実際に当たった事があるので、今まで色々なポイ活サイトをやってきましたがここが一番かなと思います。
実際に当たっているのが根拠です。
当たったのは室内衣類乾燥機と現金10万円。
ポイントを貯めて現金とかにする目的でも良いですし、ポイントを貯めて懸賞などに応募するのもどちらでも良いと思います。
また、家電が当たったとしても必要無ければメルカリとかヤフーフリマで売ってしまえばいいから。
現実に室内衣類乾燥機は我が家にはいらないので、ヤフーオークションに出して売りました。
ですので現金とか金券宝くじが当たらなくても、家電が当たったりタブレットが当たったとしても不要なら売ればいいです。
何はともあれ実際に当たっているのでおススメです!