Pipsをたくさん取ろうとしてはいけない訳

トレードにおける大きなつづら・小さなつづら

以下のような2つのトレードがある場合、どちらが大きく勝てるでしょうか。

A: S/L=30pips 、 T/P=40pips

B: S/L=20pips 、 T/P=30pips

※SL=ストップロス(損切)、TP=テイクプロフィット(利食)
※ロットは同じとする

AはBより、SL・TPそれぞれの値が10pipsずつ高くなっていますが、

これは10pipsの違いでなく、リスクリワードレシオは

A: 1.33

B: 1.5

なので、BがAより、1.13倍有利です(1.5÷1.3)

同様に、

A: SL=30pips TP=40pips

C: SL=5pips TP=10pips

のケースでは、

トレードが成功した場合の獲得利益はAが4倍優れていますが、トレーダーにとって嬉しい環境はC(10pips)です。

損益比率に優れ、損失も最小限に抑えられているからです。

Cの損益レシオは2.0

Aは、損切りまでの猶予期間が長いうえに獲得pipsは大きいので、安心して大きく狙えると思うかもしれませんが、それはひいき目過ぎると言うもの

言い方を変えれば、利食いまでが遠く、損失はデカい、という事です。

また、Aの損益比は50%に近く、欲のない現実的なトレードだと思う人もいますが、Aの方が堅実という事はありません。
(用いる手法によって正着は変わりますが。。)

フィフティフィフティに近づく程、スプレッド分、不利になるからです。

初心者は、どうしてもpipsを取りたがり、かつ、即座に損切りされる事を恐れるので、Aのトレードを選択しがちです。

安全に大きく勝ちたいと思うが故ですが、実はこれこそ危険で大きく負けやすい環境です。

安全策を取って大負けするのですから、本人は訳がわかりません。

無論、獲得pipsが多いに越した事はないのですが、上記のようなトレードを比べた場合、pipsが少ない方が有利なのです。

つまり、Cのようなトレードを重ねた累計でpipsを積む事が勝ちやすいと言えるでしょう。

(今回の例はロットは同じものとして考えてください)

以上、「pipsをたくさん取ろうとしてはいけない訳」でした。

ヒントになればと思います。

タイトルとURLをコピーしました