RCIを使ったトレード法

RCIとは何か?

RCIは「Rank Correlation Index」の略で、日本では「順位相関指数」と呼ばれています。日付(時間)と価格それぞれに順位をつけることによって、両者にどれだけの相関関係があるのかを計算し、相場のトレンドの勢いや反転のタイミングを知ることができます。 簡単にいうと、日時(時間)と価格の相関関係を利用して、押し目買い・戻り売りのタイミングをつかもうとする指標です。

RCIは短期(9)、中期(26)、長期(52)の3本を表示します。 この3本の動きからトレンドの方向と強さを測るのです。

3本揃って上向き、あるいは3本揃って下向きなど、3本が同方向を向いているときは強いトレンドです。それに対し1本は上向き、1本は下向き、1本は横ばいといったかんじで3本の向きがバラバラなときは、明確なトレンドがないと判断します。また、52や26が天井に貼りついて推移しているときは上向き、底に貼りついて推移しているときは下向きと考えます。

RCIの基本的な使い方

使い方

RCIは買われ過ぎ、売られ過ぎを判断するオシレータ系のテクニカルです。ですから、オシレータ系テクニカルの特徴である「強いトレンドが発生すると、上や下に貼りついた状態になってしまう」という現象は、RCIでもよく見られます。

しかし、私は9(短期)、26(中期)、52(長期)と3本のRCIを表示しているので、図1のように、上昇のパワーが強く、52や26が天井に貼りついていても、9だけは上下に動くのです。

このような場面では、9が下から反転したときが押し目買いのタイミングとなります(矢印のポイントです)。このケースとは逆に、52が底に貼りついている場合は、9が上にきたときが戻り売りのタイミングとなります。

3本のラインがそれぞれバラバラに動くことで、複雑で難しく感じてしまうかもしれませんが、1本だけのときよりも、相場の水準や方向性を複眼的に見ることができ、「短期はそろそろ反転しそうだけれど、中期や長期を見るともうしばらくトレンドが続きそうだな」とか、3本揃って同じ方向を向いているから、強いトレンドになりそうだななどと分析できるのです。

RCI(順位相関指数)とは?

順位相関指数

RCIとは 、Rank Correlation Index の略。統計学の「スピアマンの順位相関係数」を応用した考え方。時間と価格に順位をつけ、その相関性に着目します。数値が100に近づくほど、直近の日付で価格が上昇している=上昇トレンド、と考えられます。

プラス域は上昇、マイナス域は下降

RCIは、プラス100〜マイナス100の間の数値で表示されます。時間の経過と共に価格が上昇している局面ではRCIが上昇(価格の下降局面ではRCIが下降)。RCIを3本表示することで、短・中・長期のトレンドが分かります。

日足から「超強気」「強気」戦略を判断する

【超強気】パターン

条件:長い時間足で、3本とも底近くで上向き・天井付近で下向き
戦略:短い時間足で同方向へトレード

【強気】パターン

条件:長い時間足で、2本(「9」と「21」、「9」と「52」)が底近くで上向き・天井付近で下向き
戦略:短い時間足で同方向へトレード

RCI「9」の動きで取引タイミングを図る

強いトレンドが発生しているときは「21」と「52」が天井や底に張りつきます。それに対して「9」は上下するのが特徴で、これが押し目や戻りの目安になります。

具体的なエントリーポイント

それでは、具体的なエントリーポイントをチャートを使って解説します。

日足のRCIを見る

まず、日足から見てみましょう。「ユーロ/円」の日足チャートです。

青が短期(9)、赤が中期(26)、緑が長期(52)のRCIです。 四角で囲んだ部分に注目してください。 4つあるので、1から順に見ていきます。

  • 1は、RCI9は上向き。26も上向き。52は横ばいになっています。
  • 2は、26と52が天井に貼りついていて、9が上向きです。
  • 3と4は、2同様、26と52が天井貼りつきで、9が上向きのパターンですね。

RCI26や52が天井に貼りついている場合は、「上向きと考える」でしたよね。ということは、1〜4はいずれも3本が揃って上向きということになります。つまり、強いトレンド発生中の合図です。

日足のRCIが3本揃って上向きは、「強い上昇トレンド」なわけですから、もっと短い時間軸のチャート(ここでは1時間足)で買うタイミングをはかれば、非常にリスクが小さく、勝てる確率の高い取引ができるのです。逆に、このような場面での売りの取引は、日足の流れに逆行した取引となるので、リスクが高くなります。

1時間足のRCIを見る

それでは、1時間足をチェックしてみましょう。

スペースが限られているので、ここでは4番をピックアップして、細かく見ていきたいと思います。 四角で囲んだ部分が、日足チャートの4に該当する期間です。1時間足のRCIが、2重底や3重底などの買いパターンを形成したときが押し目買いのチャンスとなります。 チャート上に赤の矢印↑でチェックを入れてみました。 こういったポイントで買いポジションを保有することで、日足の大きな流れにタイミング良く乗ることができるわけです。

長い時間軸で強みを発揮

ではRCIというのはどんな使い方をしたら良いのでしょうか? RCI(順位相関係数)は、日付と値段に順位をつけて計算されます。計算方法は比較的簡単で、設定された期間内におけるレート(終値)について、時間の順位と価格の順位がどれだけ一致しているかを見るのです。

たとえば、期間内にレートがずっと上昇していればプラス100に近づき、逆に、期間内にレートがずっと下がっていけば、マイナス100に近づきます。このように、価格だけではなく、時間も計算式に含まれているので、1分足のように非常に短い時間軸で使うのはあまり相応しくないと思います。

もう少し長い時間軸のほうが、RCIの強みを生かせるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました