メンタル

トレードと意志力

トレードと意志力

意志力は、出さずに、減らす事。自己規律を維持する、意志力や自制心は、トレード力を左右するトレーダー不滅のテーマですが、今回は、意志力は頑張って発揮しようとしてはいけない、というお話です。勉強にも意志力やモチベーション維持は大切ですから意志力...
実力の上がりやすいトレード回数

実力の上がりやすいトレード回数

『トレード』には、マニュアルも決まりも無いため、トレード回数はどれくらいが適切か?という基準が、初心者にはさっぱり解りません。1日30~50回?月に2~3回?これは手法によって異なるので、上の2つは、同じトレードでありながら全くの別競技と言...
高勝率手法で高確率に負ける訳とは

高勝率手法で高確率に負ける訳とは

信頼出来る手法を使っても勝てない理由有料であれ無料であれ、勝てる筈の手法を実践して勝てないのはなぜでしょうか?・無料だから嘘?・有料だから詐欺?どちらの場合もありますし、他の可能性もあります。・理屈を理解できていない・まだマスターしていない...
Pipsをたくさん取ろうとしてはいけない訳

Pipsをたくさん取ろうとしてはいけない訳

トレードにおける大きなつづら・小さなつづら以下のような2つのトレードがある場合、どちらが大きく勝てるでしょうか。A: S/L=30pips 、 T/P=40pipsB: S/L=20pips 、 T/P=30pips※SL=ストップロス(損...
自分の適正ロット数

自分の適正ロット数

トレード一回あたりの建玉を何枚にすべきか、って悩みますよね。今回は個人の適正ロット数について私の見解を述べますのでヒントになれば幸いです。巷の定説は無視も可下げれば良いってモンじゃない有名な資金管理に1%ルールや2%ルールがありますが、まず...
EAについて( 自動売買について )色々考えてみました。

EAについて( 自動売買について )色々考えてみました。

EAと裁量トレードはどちらを取るべき?多くの人は時間があまりない事でしょう。私もその例外ではなくこれが本業ではないため、一日中何台もモニターを並べてチャートを見てるわけにはいきません。サラリーマンというか、一般人の典型というか当たり前という...
手法の限界域

手法の限界域

3Mの役割分担リモコンのボタンを押す為に、筋トレを始める人はいませんよね(笑でも、それぐらい意識を変える方が良いです。FXトレードでは「簡単に見える事」でも、全力で考えましょう。FXトレードは、状況次第でクリックさえできなくなります。日常生...
利伸ばしの極意

利伸ばしの極意

天井は、開けておく。「ここぞの一発力」を実現するには「増玉」か「利伸ばし」が必要ですがこれは二択でなく両立可能です。増玉状態で青天井に利伸ばしするのが最強の一発です。で、利伸ばしの極意は何かと尋ねられたら『 今すぐ手仕舞う理由が無いなら 相...
メンタル

勝ってる人はやっちゃダメ!

「今現在、勝っている人」は、無闇に、自分のやり方に変更を加えないで下さい。「そんなの当たり前じゃん」と思うでしょうが、あえて、強目に忠告しておきます。「今より、もっと勝とう」と思う事にも、細心の注意を払ってください。初級者は敗者のゲームを制...
メンタル

私がFXで勝つ理由

全ての道はFXに通ず今日はちょっと特別な話になります。( 太宰修が好きなあるトレーダーの独り言=私 )別に読まなくても大丈夫です。個人的な話ばかりです。今回は、勝つしくみ的な話ではありません。勝っている理由でなく、勝たなければならない理由、...