住宅購入前の近隣調査「トナリスク」

知っていますか?引っ越し後の、どんな人住んでいるか・・・

近隣トラブル予防に隣人調査 トナリスク

ポイント

・競合サービスがほぼいないブルーオーシャンの商材
・承認条件が緩い(ほとんど全承認)
・他サービスと競合しないため、不動産系メディアの顧客基盤をそのまま使える

こんな方におすすめ

1. ニーズ顕在層
 一戸建ておよびマンション購入を検討しており、近隣トラブルが不安で、事前に調べるサービスないかなと思っている人
2. ニーズ潜在層
 一戸建ておよびマンション購入を検討している人

ご相談だけでも大歓迎です!

しつこい営業は一切いたしません。ぜひお気軽にご相談ください。

※ メールで相談

近隣調査トナリスクとは?

購入予定の物件の隣人・近隣トラブルを事前調査!

新居の場所を立地・広さで決める方は多いと思いますが、
近隣住民と良好な関係を築けるかも同じくらい重要です。
近隣住民がどのような人々か、地域ルールがあるのかを
お客様の代わりにトナリスクがお調べします。

どのように調べるのか?

隣人・近隣トラブルを予防する3つの調査

01 隣人への聞き込み

聞き込みのプロが、家族構成・年齢・仕事などを、近隣住民には隣人の評判、町内会のルール・近隣の雰囲気などを聴取します。話を聞く中で、人となり・性格も把握します。

現地視察(昼夜)

現地を視察する中で隣家にリスクが無いか、近隣の政党色・政治色が強くないかを視察します。夜にも視察し騒がしい場所がないかを確認します。

役所・警察からの情報収集

役所・警察には、調査地域からの苦情・通報履歴が存在していることもあります。役所に出向き、これらの情報を収集します。

マンガでわかるトナリスク

お客様の声

プロに任せることで、マイナス点も含めしっかり聞き込みできました

42歳 男性(夫婦+小学生の子供)

不動産購入はやはり大きな買い物で不安なので、事前に色々な情報を見ていました。中でもYoutubeチャンネル(「ラクジュ建築と不動産」「まかろにお」など)をよく閲覧していました。これらの中で「土地を買う前に、近隣調査や住民聞き込みは絶対にすべき」と言われており、自分も購入前に聞き込み調査は必須だと思っていました。

自分でできる範囲のことはもちろん自分でもやりました。実際に現地に行き、昼夜の時間帯で様子を見たり、ゴミ出しを見たり、小学生の登下校中の様子を確認したりもしました。

しかし、近隣住民への聞き込み調査は時間的にも精神的にもハードルがありました。そもそも在宅していないことも多く時間が合わなそうですし、知らないおじさんがチャイムを鳴らしても「怪しい」「営業」と誤解され出てもらえないだろうなと思いました。もし自分が聞き込みされる側なら、間違いなく出ないと思います(笑)。

聞き込み調査は興信所(探偵会社)に依頼しようと思っていたのですが、ほとんどの探偵会社は浮気調査がメインのようで、隣人調査とは求められる専門性が異なるだろうと不安に思っていました。そんな中でトナリスクを知り、隣人調査に特化していたので「これだ」と思い相談しました。

私は探偵会社の取締役も務めていますが、浮気調査と隣人調査はやはり全然です。もちろん探偵としてのノウハウは活用できるのですが、浮気調査は「張り込み」、隣人調査は「聞き込み」がメインとなり、求められる人材像やスキルセットも異なります。隣人調査を専門とした会社を分社化したのも、まさにこの部分に大きな需要があると思ったからです。

調査への印象

まずスピードが非常に早いのが素晴らしいです。相談から4日程度で実施してくれました。いい土地ほど、すぐ買いを入れないと他の人に取られてしまうので、迅速であることはとても重要でした。

調査内容も予想以上にしっかりしていました。正直なところ「本当にちゃんと聞き込みできるのかな?誰も答えてくれないのでは」と思っていましたが、左右前後の隣人全員にしっかり聞き込みできており、さすが専門家は違うなと思いました。

「コインランドリーが近くにあり、人の出入りがある」「外国人の方が多い」というのが不安でしたが、実際に住んでいる方から「マナーが悪いと思ったことはない」という話を聞くことができ、安心できました。

またポジティブな内容ばかりではなく、マイナスな点もしっかり聞けていたのが凄いなと思いました。普通は見ず知らずの人にネガティブなことは話さないと思うのですが、聞き込みテクニックがあるんだろうと思います。「集合住宅が近くにあり、そこに多少変わった人が住んでいる」という点を知りましたが、「その程度なら許容範囲だな」と納得できました。

まさに不動産購入は時間との勝負なので、スピード感に対応できるサービスにしていくべく、サービス体制拡充を進めているところです。現在は首都圏のみの提供ですが、今後はより広範囲のエリアに展開していきたいと思っています。また聞き込みについては、もちろん聞き込み相手にもよるので100%はないのですが、探偵時代からの様々なノウハウがあり、多くの場合ではリアルな情報を得ることが可能です。

調査への要望・改善点

知りたかったことはちゃんとわかり、不満は全くないのですが、強いて言えば「交通量がどのぐらいか」「購入予定の不動産付近に駐停車が多くないか」という点は、報告後にもっと知りたいなと思いました。自分で何度か見に行っても、ずっと張り付きでいるわけにはいかないので、今後はその辺りまでわかるとより安心できます。

コメントありがとうございます。頂いた要望にも今後お答えできるよう、対応方法を検討していきます!

不動産購入時に、隣人近隣トラブルに少しでも不安があれば、ぜひお気軽にご相談ください!30分無料相談も受付中です!

タイトルとURLをコピーしました