「チャネルラインの見方と勝つための活用法」
チャネルラインとは?
2本の線を平行に引いたトレンドライン系のテクニカル分析です。
同じライン系の分析としては、トレンドラインなどが該当します。
一般的にFX相場のトレンドに合わせてトレードする事を順張り、相場の転換点を狙うトレードを逆張りと呼び、チャネルラインは主に順張りで使用する事ができます。
FX相場の中では、よくトレンド中が儲かりやすいと言われていますが、FX初心者の方は相場のトレンドの流れを上手く分析する事ができず、トレンドを取り逃がしたことなどがあるのではないかと思います。
そのような時に役立つ分析手法が、チャネルラインです。
チャネルラインの基本
チャネルラインをチャートに引く時は、ローソク足の安値と安値や高値と高値の組み合わせ2点間同士で1本の線を結び分析します。
安値と安値同士や、高値と高値同士を1本の線で結ぶと傾きが必ず発生します。
その傾いたラインの角度を平行に移動させ、2本同時に描画するとチャネルラインが完成します。
このチャネルラインは、ツールを使う事で簡単に引く事が出来るようになっています。
基本的には、2本の線を合わせてチャネルラインと呼びますが、1本の線のみで分析する時は名前がトレンドラインになります。
チャネルラインとトレンドライン
FX初心者の方は、トレンドラインやサポートラインなどよく使われる分析の名前は耳にした事があるのではないかと思います。
トレンドライン、チャネルライン、サポートラインなどは、共に自分でチャートを見て分析するためのツールになります。
一般的によく使用されるトレンドラインと、そのラインを平行に移動させて2本のラインを表示しているチャネルラインを見てみましょう。
トレンドラインとチャネルライン
右側が1本のラインのみで分析するトレンドライン、左側が2本のラインを使い分析するチャネルラインです。
トレンドラインが、片方の高値と高値の戻り値であるレジスタンスラインのみを表示しており、チャネルラインは高値と安値両側を結んでいる事が分かります。
トレンドの勢いが強ければ、チャンネルラインのどちらかの線からはみ出して、チャートが推移する事はありますが、相場の流れを分析するためのテクニカル指標として使用されています。
※ 投資家やトレーダーの間では、トレンドラインやチャネルラインが破られるとトレンド転換すると言われており、その効果は時にパワフルです。
チャネルラインブレイク
上昇トレンドを支えていた安値側のチャネルラインが破られると、今度はトレンドが転換して急落しています。
1本のラインのみで分析するトレンドラインでは、このようになります。
トレンドラインブレイク
トレンドラインでも上昇トレンド中は、安値と安値を結ぶポイントは同じになっていて、トレンドラインが破られたポイントも同じです。
トレンドラインは上昇トレンドの相場では押しを、下落トレンド中には戻りを分析する事だけに特化しています。
もう一方のチャネルラインは、トレンド側の高値や安値にラインを追加していますので、トレンドの勢いも併せて分析できるツールとなっています。
※ チャネルラインの場合、2本の線は傾きの角度が必ず同じで平行になります。
チャネルラインが2本の平行な線を使ってチャートを分析している事で、値幅が正常に保たれているかどうか分析する事もできます。
チャネルラインと値幅
チャネルラインは同じ斜線を平行に移動させ分析している事から相場の値幅を分析するツールとしても向いています。
チャネルラインの上下の線をチャートが行ったり来たりしているのであれば、相場の値幅が同じであると分析する事ができます。
トレンドと同方向の高値や安値のチャネルラインにだけ毎回到達し、トレンドとは逆方向の線にチャートが到達できない場合は、相場のトレンドの勢いが強いと判断する事ができます。
実際に上記のチャート画像を少し進めて、相場の勢いが変わったポイントを見てみましょう。
チャネルラインとトレンドの加速
最初はチャネルラインの両側の線を行ったり来たりしていた相場が様子を変え、片側の線に到達できなくなった時には、トレンドの状況が変わったと分析するような使い方もできます。
このチャート画像では、途中まではチャネルラインが同じ値幅の中で順調に変動していましたが、チャート後半からは、安値が切り上がっていき、最後にはチャネルラインの高値側を大きくはみ出す勢いを見せています。
トレンドが熟成し、盛り上がりを見せると相場もこれまでの状況とは違い一変します。
※ チャネルラインの幅をしっかりと固定してチャートが行き来していることを見るだけでも、簡単に相場を分析する事が出来ますので是非参考にしてみましょう。
様々な使い方をしながらチャネルラインでチャートを分析する事が出来れば、チャンネルラインを使ったトレードの分析も上達が早くなると思います。
メタトレーダーを使ったチャネルラインの引き方
ここからは実際にメタトレーダーを使って、チャネルラインの引き方を解説していきたいと思います。
FX相場の分析ツールとして、便利なメタトレーダーは使い方も様々です。
ここでは、チャネルラインの引き方について操作の仕方をお伝えしますが、他にもたくさんの機能が備わっていますので、自分で色々と試してみるとトレードの上達も早くなると思います。
メタトレーダーを開くと、左上のタブにトレンドラインやチャンネルライン、水平線などのタブが設置されています。
メタトレーダー左上画像
そのタブの中に、チャネルラインタブがあります。( 下図参照 )
上記画像のマークが付いているタブが「チャネルライン」です。
チャネルタブのボタンを押すと、チャートにチャネルラインを追加する事ができます。
移動平均線など、他のテクニカル分析とは追加方法が違いますので、参考にして頂ければと思います。
チャネルラインの正しい引き方
チャネルラインを引く時は、相場のトレンドに合わせてラインを引く必要があります。
上記の画像でも同じように、上昇トレンドでチャネルラインを引いています。
この時にチャートのどこを見てチャネルラインを引いたのか、お分かりになりますか?
これにはある決まりがあります。結論からお伝えすると、
上昇トレンドの始まり
上昇トレンドの始まりは、チャート画像の赤色でチェックしたポイントになります。
このチェックしたポイントは、一見すると高値を更新しただけに見えますが、赤色のチェックポイントである安値側にも注目すると、特別なポイントとして理解する事が出来ると思います。
先ほどチェックした高値を更新する前の安値は、規則的にポイントとなる安値の価格が切り上がっている事が分かります。
相場のチャネルアップが始まる時には、このようにポイントとなる安値が切り上がっていきます。
チャネルアップ始まり
チャネルアップが保たれているのであれば、安値側のトレンドラインで価格が切り上がっていきますので、買い続けるだけ利益も倍増します。
プロだけが知る早い者勝ちの状態です。
※ 注意点としては、安値が切り上がれば必ず上昇トレンドが発生するわけではありませんので、その点には注意しておきましょう。
相場がチャネルアップに入った事をできるだけ早く見つける事ができれば、先行者利益のような特典もありますので、様々なチャートを使い引き方に慣れておきましょう。
チャネルラインのもう一つの引き方
ここまでチャネルラインの引き方について、トレンドが始まった時のチャートの見方を交えながら解説をしてきました。
先ほどは上昇トレンドが始まったポイントから安値を探し、そのポイントに合わせチャネルラインを引きましたが、高値側のアウトラインは相場の値幅に合わせて編集している状態になっています。
チャネルラインは、編集機能を使う事でアウトラインの幅を調整する事も出来ます。
上昇トレンドの時は、高値と高値をしっかりと結ぶようにして合わせ、下落トレンドでは安値と安値を結ぶように合わせて、アウトラインを引く事で相場の勢いをしっかり分析する事が出来るようになります。
( 画像はチャネルラインデフォルトです。 )
先ほど引いたチャネルアップのチャート画像ですが、今度はアウトライン がデフォルトな状態のまま表示しています。
編集するには、チャネルライン上でダブルクリックします。するとチャネルラインが、編集可能になりアウトラインを編集する事が出来ます。
( アウトライン編集後 )
メタトレーダーでは、チャネルラインの角度はトレンドラインと同じ傾きになりますので、できるだけ最初の高値と高値を結んで分析できるように準備しておきます。
2本とも同じ角度で分析するテクニカル分析になりますので、ピッタリとチャートが合わなかったとしてもあまり神経質にならないようにしておきましょう。
相場に勢いが出てくれば、値幅に合わせたアウトラインでも破られることがあります。
チャネルラインを使ったトレード実践録
実践の前に結果が出やすいようルールを設定しておきます。
- チャネルアップ、チャネルダウンでトレンドラインの方向を確認する
- トレンドライン側にチャートがタッチしたらトレードを開始する
- アウトラインに触れた場合は利益確定を行う
- エントリー後にチャネルラインがトレンドとは逆方向に破られるのであればその時にはストップロスで損失を確定する。
例1
チャート画像左側の最高値から高値を比較してみると、徐々に価格が切り下がっています。
チャート右側では最安値も更新していますので、チャネルダウンのラインを引いて分析を開始する事が出来ます。
このような相場の状態を見つけた時には、チャネルラインを引きます。
チャンネルダウンと最安値
チャンネルラインのアウトラインは、相場の値幅に合うよう安値に合わせています。
このまま同じ勢いで下落トレンドが進めば、安値を更新した後に再度トレンドラインの場所に戻ってきますので、チャンスを待ちます。
チャートを進めます。
先ほど最安値を割ったポイントから、少しチャートが進んだところです。
チャネルダウンのアウトラインとトレンドラインをタッチ
下落トレンドは勢いそのままチャネルダウンのアウトラインをタッチした後、戻ってトレンドラインまで上昇しています。
ここでトレードルールに一致しましたので売りを仕掛けます。
チャートを進めていきます。
トレンドラインにタッチしてポジションを持った後、最初は順調に進んでいましたが、原因不明の急反発を受けてしまいました。
もう一度トレンドラインで止まれば損失にはならなかったのですが、トレンドラインも破られてしまい、チャネルダウンの分析が、危険な状態となりました。
大きい陽線が出てしまいましたので、ストップロスで損失を確定します。
( 赤線で損切。結果的にマイナスになりました。 )
このままチャネルダウンのトレンドを大きく突き放してしまうような上昇があれば、このトレンドでのトレードは中止となります。
少しチャートを先に進め相場の様子を見てみます。
( チャネルダウンに再度復帰 )
先ほどポイントから少しチャートを進めました。
チャート画像を分析すると、相場価格は元の下落トレンドに再度戻ってきました。
下落トレンドが継続する可能性もありますので、トレードルール通り再度売りを仕掛けます。
※ 上記のようなチャート画像では、トレンドライン付近にタッチしていても上昇トレンドの可能性も否定できないため、様子を見て売り始めても問題ありません。
トレードルール通り売れば、トレンドラインを割ってチャネルラインに戻った時点でポジションを持つこともできます。
トレードルール通りの方が勝ちトレードの時は、売値も高くなりますので利益が膨らみます。
今回は1トレード目で、上昇トレンドの気配を見せましたので、様子を見ながらしっかりチャネルダウン内に戻ったポイントで売る事にします。
チャネルダウン内に戻り一度は、上昇しましたが再度下落を見せ、直近の安値も割りましたので下落トレンドが再開されたと分析しポジションを持ちます。
( チャネルダウン利益確定 )
トレード目の相場とは違い、今度はスムーズに下落トレンドで推移する事ができました。
売った価格は少し遅くなりましたが、利益確定はトレードルール通りチャネルダウンのアウトラインで利益確定を行います。
1トレード目の損失を取り返すことに成功しました。
チャネルラインを使っていて相場がトレンドとは逆に進んだとしても、再度チャネルラインの中で推移しているのであれば、トレンド継続として分析して問題ありません。
※ FX初心者の方は損失を出してしまうと分析自体が怪しく思えてくるかもしれませんが、予め決めたトレードルール通りにチャートを分析する事は、とても重要な事になります。
どんなに優れたトレード手法を持っていたとしても、メンタル面で負けてしまえば利益を出すことも難しくなってしまいます。