1分足特化スキャルピング。ノンストスキャ ( 推奨はMT5プラットフォーム)

【大暴落だろうと史上最高値更新だろうと関係なし】ローソク足と簡単なインジを表示させて無心でエントリーできる手法!全通貨共通、1分足特化スキャルピング。MT5プラットフォームが推奨なります。MT4ですと情報量が少なく本来の能力を発揮できません。( 出来ない事はありません )

インジケーターやサインツールよりローソク足のあるポイントを監視するのみ!正統派の裁量トレード手法。

長く使えるローソク足分析による手法です。Gogojungle AWARD受賞商材

商材概要

エントリー後即含み益!?【大暴落だろうと史上最高値更新だろうと関係なし】ローソク足と簡単なインジを表示させて無心でエントリーできる手法!全通貨共通、1分足特化スキャルピング。エントリー後即含み益!?【大暴落だろうと史上最高値更新だろうと関係なし】ローソク足と簡単なインジを表示させて無心でエントリーできる手法!全通貨共通、1分足特化スキャルピング。 | GogoJungle

特徴は1分足スキャルピングになります!

エントリー後すぐに含み益になることから,ストレスを感じないスキャルピングと命名

イメージとしては下図の青丸や赤丸の途中でトレードするという感じになります。

トレードする時間帯は参加者が多い時間を狙って行うのも良し、仕事前、帰宅後、お好きな時間にチャートを開いて条件が整えばどの通貨でも売買が可能です。

平均25分に1度はエントリーチャンスが訪れます。

使用するインジケーター

分析にはローソク足と、どのチャートにも標準で入っているインジを使用します。

それと30ページ未満の説明文とで行う事になります。

この作品の前作は「1万円から100万円に何度でも増やす手法とトレーニング、そして最強の資金管理。」になります。

ですのでこちらはスキャルピング特化の商材となります。

1万円から100万円に何度でも増やす手法とトレーニング、そして最強の資金管理。
商材概要1万円から100万円に何度でも増やす手法とトレーニング、そして最強の資金管理。『1万円から100万円に何度でも増やす手法とトレーニング、そして最強の資金管理。』とは?1万円から100万円に何度でも増やす手法とトレーニング、そして最強...

FXスキャルピング手法とは?メリットは?デメリットは?

スキャルピング手法とは、数秒から数分という短い時間の中で、複数回の取引を行っていく手法です。

FXのスキャルピング手法の特徴

FXのスキャルピング手法とは、1回の取引を短い時間で行うトレード方法です。

1回の取引の時間は、数秒から数分で完了することが多い傾向があります。
回数で言うと、1日に数十回から数百回程度のFXトレードを行っていくのが一般的です。
1日に多くの取引を行うことで、少しずつ利益を積み上げていきます。
少ない資産で始められるため、効率良く運用ができるトレード方法としても有名です。
さらに、レバレッジを上げることで、大きな利益を生み出すことも可能です。

スキャルピング手法は短時間に多くの取引を行う方法で、少しずつ利益を積みあげていけるのが特徴です。

スキャルピントレードは高いトレードスキルが必要なため、デイトレードで取引する方も多いです。

スキャルピング手法のメリット

資金効率が良い
1回の取引のリスクを抑えられる
不規則な相場に大きく左右されることがない
ポジションを次の日に持ち越さない
トレードの時間帯を決められる

スキャルピング手法は、資金効率が良いです。
例えば、少ない資金でもレバレッジを上げることで、資金効率を上げることが可能です。
また、1回の取引の金額が、ほかのトレード方法に比べて少ない傾向があるので、リスクを最小限に抑えられます。

ポジションを次の日に持ち越さないため、不規則な相場に左右されることも少ないです。
あなたのタイミングでFXトレードを行えるので、仕事中に気にする必要がありません。

スキャルピング手法は資金効率が良く、相場に左右されないことがメリットです。

スキャルピング手法のデメリット

スプレッドのコストが高い
大きな利益が期待できない
トレード中はほかのことができない


スキャルピング手法は取引回数が多いので、スプレッド分のコストが高くなる傾向があります。
さらに、1回の取引の利益が小さいため、他のトレード手法に比べると大きな利益に期待できません。
トレード期間が短く、目を離せないのもデメリットのひとつです。

スキャルピング手法はスプレッド分のコストが高く、大きな利益に期待ができないのがデメリットです。

ノンストスキャ特徴

◇長時間保有しないのでストレスを感じにくい

◆スキャ勢特有のポジポジ病も決まったルールがあるので改善できる

◇極めればスマフォのみでも可能

◆分析は超シンプルなので、初心者でも再現可能。

◇天底を取れなくても途中で参加できることが分かればトレードに余裕が生まれる

Q&A

Q.推奨銘柄(通貨ペア)はありますか?

A.作者はGold主体のようですが他にも、EUR/USD、USD/JPY、GBP/USD、GBP/JPY、GBP/AUD、AUD/USD、USD/CAD、BTC/USDなど取引量が多ければどの通貨でも良いかと思います。

Q.1分足以外でも通用しますか?

A.通用します。ですが1分足は60秒です。コンセプトとしてストレスのかからないトレードですので単純に保有時間が長くなります。

Q.初心者の定義は?

A.今回の”ノンストスキャ”に関しては・ローソク足の見方が分かる方(陽線陰線)・MT5(MT4)の使い方を理解している方が最低条件です。

Q.損切・利確のルールは明確ですか?

A.損切のルールは明確です。利確に関しては最大値を取り損ねないために完全なルールではなく複数の候補を紹介しております。ですのでエントリーは同じ個所でも、利確は使用するインジによって差が出ます。

Q.エントリーは確定足で行いますか?

A.確定前の判断が大半になります。

Q.サポートはありますか?

A.現状無期限でサポートさせていただいております。ただし”上手くいかない”のようなご連絡には必ずチャート画像(取引履歴付)を添付してください。

何の情報もなく添削やアドバイスには限界がありますのでご理解、ご協力いただけますと幸いです。

Q.MT4ではトレードできないのでしょうか?

A.できないことはありませんが不向きです。MT4とMT5ではチャートの処理速度が大幅に異なりますのでスキャルピングにおいてMT5を使わない選択肢は私にはありません。他にもMT4とMT5の違いが気になる方は是非お調べください。

Q.すぐに実践で使えますか?

A.手法はとても簡単で理解にも時間はかからないかと思いますが、即実践で使えるほど簡単な世界ではございませんので、必ずデモトレードで一定期間継続して練習していただいてから実戦に移行するようお願いいたします。

購入者レビュー

今まで購入した商材の中で一番シンプルで明確です。

とにかく全てが判りやすくて明確です。 「何をどうすればよいか?」がすぐに理解出来ました。 成果につきましても、まだ購入して2日間だけの成績ではありますが、自分は10pips取れればそこで終了、なおかつ「損切りについてはエントリーした足の前の足の終値に設定」という独自ルールも併せて実践してみたところ、しっかりと成果を出すことが出来ました。 長期保有しつつ大きなpipsを稼ぎたいという方には向かないとは思いますが、小さなpipsを積み重ねていくというやり方には特に特化している手法だと思います。(おそらくは毎日10~20pipsを取れれば良いということでしたら、まず負けることはないのではないでしょうか?)

スキャってこんなに簡単だったのか、、

出品者様の本手法を勉強させて頂いている者です。相性は抜群だと思います。 慣れや検証が必要なのは勝ち続ける為には当然だと思いますが、本当にこれだけ?という程簡単ですので練習もやりやすいです。 明確なルールはありますが、自由度も拡張性もありますので色々カスタマイズもできると思います。 このスキャルピングだけでも高い勝率になるかと思いますが、相場の原理原則が学べる本手法を理解してる人に特におすすめしたいです。本当にノンストレスです。

よい場面でヒントをもらいました。

この手法は、1分足ということだけでは中々難しい場面の判断が多々あります。しかし私の場合は5分足でこれを実行すると期待値の高い場面でトレードできるヒントをもらい、これを機に勝ちやすいポイントだけを絞ることが出来ました。手法全部を丸飲みトレードするより、手法の一部を自分の得意なタイミングで見つけられれば正解ではないでしょうか?出品者様、ヒントをいただきありがとうございました。

個人的に最高の手法です

購入より1週間「ノンストスキャ」を利用しての感想ですが、タイトルの通り最高の手法だと思いました。 最初の数日はaoi様がお勧めということでゴールドを初めて取引してみましたが、私には値動きの激しさが合わなかったのか結果はイマイチでした。しかしaoi様のアドバイスによりどの通貨でもよいとのことで、慣れ親しんだドル円にて取引したところかなりの勝率で勝つことが出来てます。 今までいろんな手法やインジケータを試したものの結果が出なかった私にとって、「ノンストスキャ」は感動でした。手法もさることながら、質問をした際のaoi様による的確なアドバイスがさらにいいです。 今のところはまだまだ稼げているとは言えませんが、コツコツとやって結果を出していきたいと思います。 あと別のレビューの返事で書かれてましたが、年内のアップデート楽しみにしてます。

タイトルとURLをコピーしました