相性の良い手法の見つけ方

今回は手法全般についてのお話です。

投資に、進化論や生物学が必要だとしたら驚くでしょうか。

手法の種類

どのような手法もあり得ます。

●デイトレ、スキャル等スタイルの違い
●長期トレンドフォロー、短期オシレーター系などの戦術の違い
●マーチンゲール、ナンピンなど資金管理系
●アービトラージ(裁定取引)
●1/1000秒で万単位のpipsを狙うの自動売買やAI型
●キャリートレード
etc…

スワップアービのような組み合わせも考えるとほぼ無限です。

「投資学」とも言える研究は、

数学・経済学・金融工学など市場中心だった考え方から
心理学・行動経済学・ゲーム理論と、プレイヤーの行動に視点が向き、

最近ではAIの他、
物理学・生物学・進化論を相場へ応用した研究も真面目に行われています。

いろいろな分野で、昆虫や自然界のしくみが応用されていますから
投資の世界に適用されるのも自然の流れなのかもしれません。

量子論と相対性理論を統合する取り組みを考えたら、
相場と進化論(自然淘汰・適者生存)の共通点の方が多そうな気もしてきますね。

果ては「金融占星術」なんてのもあります。

占星術も立派な学問ですが、
さすがに亀の甲羅を割って決める手法はちょっとイヤですよね(笑
目指す職業が変わっている気がします(汗

買ってはいけない!

どのような手法もあり得えますから、
どれが一番という事はありません。(甲羅のやつでも)

ただ、私が買ってはいけない(なるべく避けた方が良い)と思う手法もあります。

それは、

  1・販売者自身がトレードしていない
  2・トレーダーに思考の余地がない

の2つです。

どちらか一方に当てはまるだけでアウトです。

1.販売者(指導者)自身がトレードしていない

仮に著名な指導者であっても、
現在進行形でトレードをしていない人から教わるのは危険だと思います。

トレードは実践して初めて難易度の高さが解ります。
机上の理論で成り立たないのがトレードです。

テクニカル論は必須ですが、メンタル・勝負感・経験・など、
アナログ要素のウェイトもとても大きいです。

知識だけなら誰でも持てますので、
リアルな実践者であることが望ましいです。

トレードの痛みが解る」ってのが重要なんです。

ただ、弁護する訳ではありませんが、
リアルトレード公開は、通常、抵抗感があります。

一般職でも仕事や通帳を公開するのは抵抗がありますが、
一番の懸念は自分のトレードへの悪影響(メンタル)です。

見栄、虚栄、羞恥心、などさまざまですが、
トレードが乱れたら本末転倒です。

また、多少の技術があれば画像は細工できるので真偽がわかりません。
EAの実績データ等は最適化しない事の方が少ないと言われています。

数字は改変出来ますが、理論そのものは嘘が付けませんので、
話のつじつまが合っているかなどに注目した方が良いでしょう。

ただしこれも、
理論書等の公開がなければ確認しようがありません。

ですから、
ペーパートレーダーか否かを見分けるのはなかなか難しい
のですが、意識して調べておくにこした事はないでしょう。
よく観れば解ると思います。

2.トレーダーに思考(選択)の余地がない

絶対にダメとは言いませんが、
例えばシグナル配信や、矢印に従うだけなど、
トレーダーの思考を一切介さない手法は危険です。

ラクそうに見えるほど、注意しておきましょう。

その主な理由は2つ、

 ①トレーダーが成長できない
 ②永久には使えない

メンタルやスキル向上は望めませんし、スランプに対応することも出来ません。

「迷わない事」自体は非常に大切ですが、「手法を使っている」のでなく
「他人に依存している」状態なら勿論アウトです。

これをする位なら、運用そのものを他人に任せた方が、効率的です。

もしやるなら、徹底的に複数のコピートレードのポートフォリオを
沢山作って入れ替えながらマネージメントするなどの方法が考えられます。

この場合、
トレーダーというよりオペレーター的な能力が必要かと思います。

クイズダービーで例えるなら、出場者の立場です。(ちょっと例えが古すぎるか)
一番良い手法(解答者)を適時使い分ける事で資金を増やす、別の能力が必要かと思います。

エラそうに言っていますが、私も当初、完全自動売買が夢でした。
実現できればこれに超したことはありません。

ですが個人ではほぼ開発不可能だし、仮に開発できても
優れた運用をするには優れたトレーダーである必要があります。

結局、己のスキルアップは避けて通れず、

他人任せには、できないのです。

手法と自分のベストマッチング

最後に、
補足すると、手法は相性が重要です。

星の数ほど手法はありますから、どれが自分に合うのかわかりません。
かといって「ガチャ」的に購入するのも非効率です。

「あ~、またこの手法が出たかぁ~!」
とか言いたく無いですよね(笑

定住しない手法ジプシーも多いと思います。
気楽な遊牧民というより、FXトレーダー難民に近い深刻な状態です。

手法選びは恋人探しにも似ていますが、

謎味10000種類のラーメンからひとつを選ぶようなもので
店からすればどれも自慢のラーメンですが、

手法の場合は大抵、口に合いません(笑

ですからどのような手法も試す価値があるし、
どれを試しても同じだとも言えます。

私が学生時代良く通っていたラーメン屋のオヤジは、

テーブルに置いてあるにも関わらず
「コショウは、かけずに食え!」

とよく注意してきましたが、
私としては「コショウかけて完成だろが!」
と、思っていました。味覚の違いですね。

嫌なら行かなきゃいんですが、
コショウをかけると美味いのでまた行っちゃうんですねw

話を手法に戻します。

「オーダーメイドの手法」はないので、
①自己開発するか、②既製品を利用するか、の選択肢になると思います。

「性格に合う」というのはほどんど肌感覚なので
手法の説明以外、を調べて見るのも良いかもしれません。
嫌いな人の手法は使いたくないでしょうから。

以前は、Twitterやフェイスブックで人となりをみるのもひとつの方法でしたが
最近はこれも含めてビジネス用に構成されているので、返って「ミイラとり」になる可能性に気をつけた方が良いかもしれません。

一番ダメなのは、手法に頼り切る他力本願な姿勢。
どんな世界でも同じです。

いろんな手法があるのは説明しましたが、使い手側のスタンスも無視できません。

手法を信頼するのは良いですが、依存するのは当然ダメです。

手法の目的と本質とは

「手法の確立」が当面の目的である場合、その本質は何でしょうか。

○自己規律と優位性の顕在化 ⇒ 手法

×盲目的、自己判断の放棄  ⇒ 手法

どちらも同じ手法ですが、それを求める理由(本質)がもしも後者なら、
早々に裁量トレーダーなど諦めた方が、お金が貯まります。

┌◆ 手法 + 主体性(やる気)= 土俵に乗れる
└──────────────────────

下の表を見てください。

(手=手法、主=主体性)
(※○=有り、×=無しの意)

① 手×・主×:敗
② 手○・主×:敗
③ 手×・主○:敗
④ 手○・主○:勝

不真面目な人は②になりやすく、真面目な人は③になりやすい。

勝者になるのは④だけで、手法コレクターは勝てない事が解る。

個人的に、②より③の人・状態の方が好きですが、
④以外は勝てないので、どちらも、同じ負け組になります。

④も、必ず勝者になる訳でなく、
資金管理・メンタルの壁が待っています。

コツコツと、頑張っていきましょう。

強力な手法ほど良いに決まってるんですが、それだけじゃダメなんですね。
そしてそれにはいろいろな理由がある、と言うことを解っておくこと。

タイトルとURLをコピーしました