ダウ理論とは、19世紀の終わりにチャールズ・ダウが提唱した相場理論です。古典的な理論と思われがちですが、全てのテクニカル分析の基礎として現在も多くの投資家に支持されています
ダウ理論を理解することで、株式や仮想通貨、FXなどあらゆる相場を分析するための基本的な考え方を身につけることが出来ます。
この記事では、ダウ理論を構築する「6つの基本原則」を1つずつ解説し、ダウ理論をもちいた実際のトレード手法をご紹介します。
ダウ理論とは ~ 6つの基本原則 ~
ダウ理論は市場の値動きを分析する基礎的な考え方として、6つの基本原則で構築されていすま。
ダウ理論の6つの基本原則
2.レンドは短期・中期・長期の3つに分類される
3.主要なトレンドは3つの段階から形成される
4.価格は相互に確認される必要がある
5.トレンドは出来高でも確認されなければならない
6.トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する
基本原則1 価格 (平均株価)は全ての事象を織り込む
1つ目の基本原則は「価格 (平均株価)は全ての事象を織り込む」です。
例えば株価は、企業の業績や経済状況などのファンダメンタルズ的な要因や、投資家による売買行為 (利確や損切など)などの影響を受けています。毎日株価が変動するのは、これらの情報が値動きに影響を与えているからです。
これは逆に、全ての情報は値動きに反映されることを意味しています。
つまり株価が今後上がるか下がるかを予想するには、価格 (平均株価)の値動きだけを見ればいいということになります。
この基本原則は「チャート分析が投資において非常に重要である」という、テクニカル分析の理論的な根拠になります。
基本原則2 トレンドは短期・中期・長期の3つに分類される
2つ目の基本原則は「トレンドは短期・中期・長期の3つに分類される」です。
株価のトレンドは時間軸ではこちらの3つのトレンドに分類できます。
短期トレンド | 1時間~1か月程度 |
---|---|
中期トレンド | 数週間~数か月程度 |
長期トレンド | 1年~数年間 |
スキャルピングを行うのであれば短期トレンドを、デイトレードであれば短期~中期トレンドを、スイングトレードであれば中期~長期トレンドを意識するなど、自分がどのような時間軸でトレードをするかによって異なるトレンドを意識する必要があります。
基本原則3 主要なトレンドは3つの段階から形成される
3つ目の基本原則は「主要なトレンドは3つの段階から形成される」です。
トレンドには3つの段階が存在します。
第一段階 | 先行期 |
---|---|
第二段階 | 追随期 |
第三段階 | 食い期 |
これらは投資家の心理を明確に示しています。
先行期 (第一段階)
先行期 (第一段階)は、一部の投資家が買い集めをする段階です。一般的に大口の投資家などが底値で買い玉を集めていくため緩やかに価格が上昇します。
ほとんどの小口投資家は、この段階ではトレンドが読めないため行動を起こしにくいです。
追随期 (第二段階)
追随期 (第二段階)は、先行期 (第一段階)での緩やかなトレンドに反応した投資家が買いを入れ、市場全体がその動きに追随し価格が大きく上昇します。
利食い期 (第三段階)
利食い期 (第三段階)は、トレンドの最終段階です。価格上昇をとらえた素人や初心者の一般投資家も参入し、さらに価格が上昇します。
一方で先行期 (第一段階)に買い集めをしていた投資家が利食いを行い、売り抜けを図ります。さらに追随期(第二段階)に買った投資家の利確も加わることで、やがて上昇トレンドが終了します。
利食い期 (第三段階)で買ってしまった投資家は高値掴みをすることになり、大きな損失を出してしまうことがあるため、テクニカル分析を駆使して追随期 (第二段階)でトレンドに乗ることを目指すとよいでしょう。
基本原則4 価格は相互に確認される必要がある
4つ目の基本原則は「価格は相互に確認される必要がある」です。
株式市場でいえば、例えば 工業平均株価と鉄道平均株価のトレンドには相関関係がみられるはずだということです。工業関連の景気が好調であれば、工業製品を運ぶ鉄道関連の景気も良くなるはずです。
同様に、為替レートであれば「ドル円とユーロ円」、仮想通貨であれば「ETHとERC20トークン」など、相関性のある市場の動向をチェックすることもトレンドをとらえる際に役立ちます。
基本原則5 トレンドは出来高でも確認されなければならない
5つ目の基本原則は「トレンドは出来高でも確認されなければならない」です。
これは本格的なトレンドが発生する際には出来高も大きくなるというものです。逆に出来高が伴わない上昇 (下落)はダマしの可能性が高く、本格的なトレンドとは言えません。
また出来高を伴った上昇 (下降)トレンドで、次第に出来高が減少している場合にはトレンドの終了を示していることが多く、トレンドの転換を捉えるのに役立ちます。
基本原則6 トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する
6つ目の基本原則は「トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する」です。
この基本原則は6つの基本原則の中でも最もトレードに応用しやすいものです。
上図のように上昇トレンドでは高値・安値を切り上げながら上昇し、下降トレンドでは高値・安値を切り下げながら下落していきます。ダウ理論では、このように高値・安値の切り上げ (切り下げ)が続いている状況では上昇 (下降)トレンドが継続していると判断します。
では下図の場合ではどうでしょうか。
この場合、高値1と高値2、安値1と安値2と共に価格を切り上げて上昇トレンドが形成されています。しかし高値3を試しに行った際に高値切り上げに失敗しています。ダウ理論ではこの段階で上昇トレンドが終了したと判断します。
その後、安値3で安値2を抜けて下落し、高値・安値を共に切り下げたことによって下降トレンドが形成されています。
逆の場合も同様に考えます。
この場合、安値1と安値2、高値1と高値2と共に価格を切り下げて下降トレンドが形成されています。しかし安値3を試しに行った際に安値切り下げに失敗しています。先ほどと同様に、この段階で下降トレンドが終了したと判断します。
その後、高値3で高値2を抜けて上昇し、高値・安値を共に切り上げたことによって上昇トレンドが形成されています。
ダウ理論にインジケーターを使う
ダウ理論の基本原則6を見ても分かる通り、ダウ理論では高値と安値をとらえることが非常に重要になります。
そこで、高値と安値を自動的に視覚化してくれるインジケーター 「Zigzag (ジグザグ)」をご紹介します。
インジケーターを活用してダウ理論をマスターしましょう。難しいインジケーターではないので初心者の方でもカンタンに利用できるはずです。
Zigzag (ジグザグ)を活用することで、上図のように高値と安値をカンタンに結ぶことができます。是非活用してみてください。
ダウ理論によるエントリーポイント
上図の左をご覧ください。この場合エントリーの流れは以下のようになります。
高値2・安値2ともに高値1・安値1を切り上げ上昇トレンドが発生しましたが、高値3で高値2を更新できなかったため、上昇トレンドが終了したと判断します。
高値3から安値2の下抜けを試した段階で下降トレンドが発生したと判断し、売りでエントリーします。
※安値2がサポートラインとなり反発することも考えられるので、明確に安値を切り下げてからエントリーするようにしましょう。
チャートを使った実践でのトレード
無事に安値2を下抜け下降トレンドが形成されたら、下降トレンド終了の動きを見せた際に利確をします。
安値2を下抜けたのに再び強い上昇をみせ、高値3を上抜けして上昇トレンドに戻る場合も考えられます。このような戻りを見せた場合には安値2から高値3の間に損切を行い、損失を最低限に抑えましょう。
このようにダウ理論を用いたトレンドの転換を狙ったトレードは勝率の高いトレードですが、自分の想定したシナリオと異なる場合にはきちんと損切を行うことが重要です。
ダウ理論だけで勝つのは難しい
ダウ理論は現代までテクニカル分析の基本として多くの投資家に支持されてきました。
しかし、ダウ理論だけでトレードに勝ち続けるのはほぼ不可能です。
ダウ理論だけでは勝てない理由は主に2つあります。
皆が知りすぎている
1つ目の理由はダウ理論を多くの人が知っているからです。
トレードで勝っている人の裏には、どこかで負けている人が必ず存在します。このような奪い合い、ダマしあいのゲームの中で、ほとんどの人が知っているダウ理論だけに頼ったトレードをしていては、逆の仕掛けをされて損切させられることが多くなります。
ダウ理論は後付けでも機能する
チャートを後からみて分析するとダウ理論がキレイに成立していることはありますが、実際にはリアルタイムで動き続けているチャートを見てトレードをしなければいけません。
トレード中に引いた高値と安値を結ぶ線も、後から見ると引き直されていることが多いです。実際のトレードで完璧な線を引くことはほぼ不可能でしょう。
しかしダウ理論は知っていなければならない
ダウ理論だけではトレードで勝ち続けることはできません。
しかし、ダウ理論を知らない人はトレードで勝つことはできません。奪い合い、ダマしあいというゲームの中で、ほとんどの人が知っている理論を知らなければ戦うこともできないでしょう。
理論と実践は異なりますが、理論なくして実践はありません。ダウ理論を理解したうえで自分なりの手法や相場観を養っていくことが大切です。
ダウ理論のまとめ
ダウ理論には複数のパターンがありますが、なかでもローソク足は短期トレードで確実な利益を上げたい人におすすめです。最高値を更新したタイミングで買い、さらに高値が伸びた段階で売れば利益を確保できます。
ダウ理論は全てのテクニカル分析の基礎といわれるほど重要な理論です。ダウ理論を応用することでより高度なトレード手法を理解することができます。
ダウ理論はFXでトレードをやるうえで、絶対に欠かせない常識のようなものです。しっかりと理解することは皆さんのトレードに大いに役立つことでしょう。