オーソドックスな抵抗線の反発ブレイクを狙った『サポレジ(天底)ポイントからブレイクを狙うインジケーター』

2023/05/22バージョンアップ。

オーソドックスな抵抗線の反発ブレイクを狙ったシグナルインジケーター+ダイバージェンスを事前に察知+スキャル用シグナル+手法。

応用編&日々のトレード

バージョンアップ内容

『サポレジ(天底)ポイントからブレイクを狙うインジケーター』オーソドックスな抵抗線の反発ブレイクを狙ったシグナルインジケーター+ダイバージェンスを事前に察知+スキャル用シグナル+手法 | GogoJungle

オーソドックスな抵抗線の反発ブレイクを狙ったシグナルインジケーター+ダイバージェンスを事前に察知+スキャル用シグナル+手法オーソドックスな抵抗線の反発ブレイクを狙ったシグナルインジケーター+ダイバージェンスを事前に察知+スキャル用シグナル+手法 | GogoJungle

追加インジケーター

インジケーター2個

・ZigZag_Fibo_Alert.ex4

・ZZ_pointer.ex4

『サポレジ(天底)ポイントからブレイクを狙うインジケーター』サインだけでも勝てるけど、無くても勝てる手法付
高値 (レジスタンス) と安値 (サポート)を3つの大きさの違うマーク表示させブレイクを狙うインジケーター。RCI4本ラインとMACDを利用しダイバージェンスを自動描画表示させるインジケーター+手法付!RCIを4本にした理由はマニュアルに手...

ZZ_pointer.ex4について

上の図はUSD/JPY 30分足です。

メインのシグナルと被っていますが( 特に黄色の③番 )、他にオレンジ・レッドの2種類のシグナルが追加されています。

基本的にメインのインジケーター( ③番 )でトレードしますが、他の2種類はスキャル用となります。

しかしこのシグナルは頻繁( 短いい足だと特に )に結構出現しますので、レッドのシグナル化メインのイエローシグナルでトレードしてください。

一番小さなシグナルはスプレッドが広いと、反対にマイナスに( スプレッド分 )なる場合がありますので、スプレッドの狭いUSD/JPYなどの円絡みの通貨の方が良いです。

ZigZag_Fibo_Alert.ex4について

ローソク足上にジグザグを表示させます。

フィボナッチ要素を含んだロジックになっています。

条件が揃った場合にアラート通知

「ZigZag_Fibo_Alert」はジグザグとフィボナッチリトレースメントを表示するインジケーターで、フィボナッチレベルは時間枠を切り替える度に再描写されます。

また、フィボナッチリトレースメントが再描写された際には、音声アラートと画面表示で再描写されたことを通知します。

上の図はパラメーターです。

入力項目 入力内容
ExDepth    デプス 初期値:12
値動きを検出する最小の値幅を設定します。
ExDeviationディビエーション 初期値:5
偏差を設定します。
ExBackstep バックステップ 初期値:3
反転を検出する期間を設定します。

ふたつのインジケーターの追加によって

シグナルの数が増えてmスキャルピングにも適応しました。

ただし、上でも書いているように短い足だとあまり勝率は高くはありません。

基本はイエローシグナル化、レッドの②番シグナルでトレードしてください。

まとめ

この商品はシグナルだけでもやれますが、4RCIとMACDによるダイバージェンスを事前に察知し( 必ずしも起こるわけではありませんが、高確率で反転します。 )裁量トレードのスキル向上と、サブウインドゥのインジケーターを併用する事で勝率を上げるというものです。

結局のところ自力を身に着けた者が最後まで生き残ると言う事だと思います。

シグナルは道具にすぎません。

自分に合った手法( テクニカル分析 )を身に着ける事で、一生もののトレードスキルを身に着けられると私は思っています。

タイトルとURLをコピーしました