多くのトレーダーが「あんなこと出来たらイイな」と望む便利機能を多数搭載!
MT4を使うすべてのFXトレーダーが機能的かつ機動的なトレードを実行出来るよう開発されたFXトレーダーの超強力支援ツールです。
商材概要
FXismプロコントローラー改
MT4に設定されたすべての通貨ペアに対し「同時使用」が出来、また、現在あなたがお使いの『あらゆるインジケーター』とも並行して 利用することが可能となっています。
特に複数のポジションを同時に持つトレーダーや、複数の通貨ペアポジションを 複合してエントリーするトレーダーにとってはより機動的なトレードを実現可能 となるまさに『最強の援軍ツール』となることでしょう。
特徴的な機能
商材特徴
- MT4プロコントローラー「改」はスイング、デイトレ、スキャルピング、あるいはトレンドフォローや逆張りなど、どのような手法を用いるトレードにも大きな武器になると思います。
- 複数のポジションを同時に持つ事が多いので、より機動的なトレードをすることができるようになりとても助かっています。もうこのツール無しでのトレードは考えられないですね。
- MT4プロコントローラー「改」については開発初期の段階から大いに期待をしていました。完成後の正直な感想、それは「よくぞここまでの機能を網羅出来たなぁ」でした
- 一番魅力に感じたのは、トレードを充分理解しているプログラマーが作ったトレード用ツールであるという部分。カユいところに手が届く…そんなツールにやっと巡り合えました。
- 個人的にもっとも助かるのは「全ポジション一括決済ボタン」と「オートクローズ機能」です。これは複数の通貨ペアを同時にエントリーし、さらには「トータル収支で勝ち逃げ」をよくする僕には非常にありがたい機能ですね。
動画で見る

「FXismプロコントローラー改」の機能
「現在獲得pips」をポジションごとに数値表示!




※画像事例はドル円×2、豪ドル円×2、ユーロ円×2、ポンド円×2の合計8ポジションを保有した状態です。
豪ドル円はマイナス収支ですがその他の通貨ペアがプラス収支のためコントロールパネルでは合計PIPSが「プラス」になっているのが分かります。
MT4プロコントローラー「改」を装備したMT4では、エントリーした時点でそのポジションの獲得PIPS数値がチャート上に継続表示されます。
異なる通貨ペアのポジションを同時に保有した場合もコントロールパネルには「すべての合計PIPS数」が表示!
これにより、「複合ポジションの合計プラス逃げ」などの技術も容易に駆使することが可能となります。
TP(利食い)&SL(損切り)をエントリーと同時に自動注文!
「FXismプロコントローラー改」を導入することで、エントリー(注文)すればストップロス(損切)とテイクプロフィット(利確)の両方の注文が自動で入れられます。
そのためエントリーする際にストップロスとテイクプロフィットの幅を調べる必要はありませんし、面倒な手続きをする必要もありません。
またストップロスとテイクプロフィットの幅は約定後に移動させることもできます。


保有中のポジションのみをボタン一つで一括決済!
コントローラーパネルには現在保有中のすべてのポジションを、同時に一括で決済するボタンが標準装備されています。
FXismプロコントローラー改」を使うと複数の保有ポジションを一括で決済できるようになります。
例えば重要な経済指標の発表や要人発言の前は値動きが乱高下することがあるため、事前に持っているポジションを全て手放す人もいるでしょう。
その時に保有ポジションがたくさんあると、1つ1つのポジションを決済していくだけでも時間がかかってしまいます。
しかし「FXismプロコントローラー改」を導入すれば1クリックで保有しているポジションを一括決済してくれるため、全てのポジションを手放すのに全く時間はかかりません。
また「特定の通貨ペアのみ決済」するボタンも同様に装備!
これにより例えば『利益の乗った通貨ペアのみ決済』することや、
これとは逆に『損切りしたい通貨ペアのみ決済』などの
機動性に富んだトレードがワンクリックで実現可能となりました。

※画像事例では複数通貨ペアのポジションのうち、「ポンド円」のみを利食い決済しようとしています。

※画像事例では「ポンド円」のみ決済時の獲得pipsが表示。
それ以外の通貨ペアは保有中の現状獲得pips数、
またパネル上では既存ポジションの合計獲得pips数(リアルタイム)の表示となっています。
合計獲得pipsに応じたオートクローズ機能を搭載!
FXトレーダーの中には、「とことん利を伸ばそうとするタイプ」もいれば、『着実に利益を確保しようとするタイプ』もいます。
ここでは後者のスタイルを採用するトレーダーから、最大級の絶賛を受けている機能をご紹介します。
例えばあなたの一日の獲得PIPS目標を「30PIPS」に置くとします。
そんな中、エントリーしたポジションの合計がそこ(30PIPS)に到達した時点で、すべてのポジションを自動で利食い決済してくれたら嬉しくないでしょうか?
MT4プロコントローラー「改」の「オートクローズ機能」とは、まさにそれを実現化した機能なのです。
まずはMT4プロコントローラー「改」の設定画面を表示させ、
「pipsオートクローズ機能使用」の項目を『true』に変更させます。
※これにより同機能が作動します。

初期設定ではすべてのポジション合計が「プラス30PIPS」に到達時点で利食い、
「マイナス30PIPS」に到達時点で損切りとなっています。
当然この設定は、あなたのお好みでいかようにも変更可能ですのでご安心ください。

「機能解説その1」の事例画像でエントリーしたポジションに対し、このオートクローズ機能をONにして推移を見守ってみました。

このままポジションを放置し、後ほどチャート画面を確認すると、このような画面表示となっていました。そう・・・「自動利食い成功」です。

この「オートクローズ機能」は一日の目標利益に到達した時点で、その日のトレードを終了したい人はもちろん、「チャート監視をなまじすることでつい利益が減ったところで決済してしまう!」
このような“悩み”を持つトレーダーにとっても、極めて有用な機能ではないでしょうか?
特に複数の通貨ペアを同時にエントリーし、『トータル収支で勝ち逃げ』を狙うプロトレーダーから
「こんな機能を待っていた!」と絶賛されています。
つまりこれ・・・
MT4プロコントローラー「改」を活用した人のすべてが
「プロ並みの成績」を叩き出す可能性が高まることの証左である!
チャート推移が一目でわかる補助線を自動表示!
「果たして今回のエントリーは正しかったのだろうか?」
トレード後にこのような検証作業が容易に可能となるよう、MT4プロコントローラー「改」では、チャート上にエントリー位置から決済位置までの補助線(点線)を自動表示させる機能を追加しました。
同線とローソク足の上下動推移を比較することで、「効率の良いトレード」だったか?そうではなかったか?一目で確認が出来ることでしょう。
※2ヶ所のエントリー位置(赤枠)から現在値まで、
ポジションごとに点線が追跡表記されます。

FXismプロコントローラー改 まだまだ機能もあります!新機能紹介と合わせてご覧ください

スイング、デイトレ、スキャルピング・・・あらゆるトレード手法を駆使する、すべてのMT4トレーダーに活用して欲しい。そんなトレーディングツールが遂に完成しました。
MT4プロトコントラー機能一覧


