【ローソク足の値幅の限界値(限界運動量)を示すインジケーター「Voline】+4つの特典付き

最適な利食い(利益確定)ポイントを示すインジケーター「Voline」+トレード手法「VR」解説動画【特典付き】

販売実績:242本 ( 2022/04/10 )

Voline(限界運動量インジケーター)の特徴

ローソク足の値幅の限界値(限界運動量)を示す「Voline」+トレード手法解説動画最適な利食い(利益確定)ポイントを示すインジケーター「Voline」+トレード手法「VR」解説動画【特典付き】 | GogoJungle

最適な利食い(利益確定)ポイントを示すインジケーター「Voline」+トレード手法「VR」解説動画【特典付き】最適な利食い(利益確定)ポイントを示すインジケーター「Voline」+トレード手法「VR」解説動画【特典付き】 | GogoJungle

【5つの購入特典】+【キャンペーン価格】

1.Volineとフィボナッチ値幅計算を使ったトレード手法【VR】の解説動画
2.検証ソフトFT4、5で使える検証用Voline(日足、週足、月足のみ)
3.Voline使い方解説動画
4.FXコミュニティYTC参加権
5.永久サポート

※キャンペーン価格は告知なしでキャンペーン終了させていただきます。特典は無期限

【限界運動量は誰でもどのくらい伸びるかを予測できる(これ以上伸びにくい価格)】

( 作者説明引用 )

あなたは今の4時間足がどこまで伸びるかわかりますか?

私はある程度わかります。

ローソク足がどこまで伸びるかは過去のローソク足の値幅の平均から予測することができます。

例えば、今日の日足の値幅は、過去の値幅から予測できますし、週足の値幅、月足の値幅、各時間軸の値幅も予測可能です。

この限界運動量を視覚化したインジケーターがVolineです。

【多くのトレーダーは早く利食いしてしまって損大利小のトレードになりがち】

早く利確してしまうのはどこまで伸びるかがわからないというのが要因の1つだと思います

値幅がどこまで伸びるかがわかっていれば、適切な利食いができるようになって、損小利大のトレードができるようになるはずです。

各時間軸別の値幅の値動きが予測ができれば、スキャルピング、デイトレード、スイングトレード、各トレードスタイルに合った利確の目安がわかり、リスクリワードの良い取引ができます。

この適切な利食いポイントを教えてくれるのがVolineです。

【利食いし損なう】

利益を伸ばそうとし過ぎて、結局損切になるなってこともありがちなことですよね。

各時間足の値幅がどこまで伸びそうかがわかっていないからです。

Volineを使えば、どこまで伸びそうかが簡単にわかるので、利食いし損なうということが極端に少なくなります。

私は他の人が何を根拠にどうやって利食いをしているのか気になります。

【Voline(限界運動量インジケーター)をトレードで使うメリット】

1.「限界運動量がわかることで利益を最大化できる(損小利大)」

値幅の限界値が予測できるので、利益を最大限伸ばすことが可能です。

例えば、日足がどこまで伸びるかがわかっていれば、その限界値まで保有すれば利益を伸ばすことができますよね。

どこまで伸びるかがわからない、自信がないからチキン利食いしてしまいます。

デイトレードであれば、4時間足、日足のローソク足1本がどこまで伸びるか予測できれば、そのローソク足1本の値幅を取れれば良い訳です。

スイングトレードであれば、週足の限界値がわかれば、1週間でどの程度利益を伸ばせば良いかが予測しやすくなります。

2.「限界運動量がわかることで逆張りポイントが分かる」

ローソク足の値幅の限界値が予測できるので、「それ以上伸びにくい価格」から逆張りがしやすくなります。

利食いされるポイントは意識されている価格なので反発しやすくなります。そこで逆張りができればリスクリワードの良くて、

ストレスなく利益を上げることができます。

3.「限界運動量がわかることで高値掴み、安値掴みしにくい」

値幅の限界値がある程度予測できるので、トレンドを追いかけない方がいい時がわかります。

例えば、日足の値幅の限界値まで到達したとします。それ以上値幅が伸びる可能性は低いのに追いかける必要はないですよね。

むしろ逆張りする目安を探すべきですよね。

別の時間軸でも同じことが言えます。水曜日に週足の限界値まで到達したのであれば、木曜日、金曜日はそれ以上トレンドが続かない可能性が高いです。

なので水曜日以降はロングという選択肢はなくなります。

結果、Volineを上手く使えば高値掴み、安値掴みをしにくくなります。

「環境認識で限界運動量を使う」

Volineは利食いの目安だけでなく、環境認識として使うこともできます。

例えば、1日が始まった時にその日のサポートやレジスタンスラインを引くと思うのですが、日足Volineを見るだけでその日のサポートとレジスタンスが見えるので、後はVolineより内側にレジサポラインを引いて、戦略を立てていくだけです。

例えば、こんな感じで朝日足Volineとフィボナッチで今日の上下限と抵抗帯にラインを引くとします。

(この画像は朝にラインを引いて実際にFXコミュニティに投稿しているものです)

これがどうなったかというと、

日足Volineもサポレジラインも効いてますよね。

このライン結構当たります。 体感8割くらい

Twitterでも値動き予測してますので、良かったら見てみて下さい。

環境認識方法はVolineとフィボナッチリトレースメントと使ったもので、運営しているFXコミュニティで紹介しているものです。

「Voline(限界運動量インジケーター)を表示」

MT4にVolineを入れると右上にこのようなボタンが表示されます。

各Volineをクリックすると表示できます。ちなみにVolineの種類は、

  • 1時間足Voline
  • 4時間足Voline
  • マーケットVoline
  • 日足Voline
  • 週足Voline
  • 月足Voline
  • 年足Voline

1つの時間軸に各Volineを表示することはできます。ただ、表示させ過ぎてしまうと見にくくなるので注意。

見にくくなる場合は「表示日数」を少なくしてみて下さい。

【限界運動量インジケーター「Voline」補足情報】

・ボリンジャーバンドとは違う

ボリンジャーバンドはバンド内に価格が収まる可能性が高いインジケーターですよね。

Volineもその考え方は似ているのですが、全くの別物で、何が違うのかというと、各時間軸の限界値を示しているかどうかです。

ボリンジャーバンドは1日、4時間足、週足という概念はありません。Volineは各時間軸のバンド???があるので、時間軸別での戦略が立てやすくなります。

ボリンジャーバンドみたいという人がいますが、全然違いますのでしっかり理解してから使うようお願いします。

Voline別おすすめのトレードスタイル

  • 1時間足Voline:スキャルピング
  • 4時間足Voline:デイトレード~スキャルピング
  • マーケットVoline、日足Voline:デイトレード
  • 週足Voline:デイトレード、スイングトレード
  • 月足Voline:スイングトレード
  • 年足Voline:長期トレード

まだまだ機能はあります詳しくはこちら!

ローソク足の値幅の限界値(限界運動量)を示す「Voline」+トレード手法解説動画最適な利食い(利益確定)ポイントを示すインジケーター「Voline」+トレード手法「VR」解説動画【特典付き】 | GogoJungle

最適な利食い(利益確定)ポイントを示すインジケーター「Voline」+トレード手法「VR」解説動画【特典付き】最適な利食い(利益確定)ポイントを示すインジケーター「Voline」+トレード手法「VR」解説動画【特典付き】 | GogoJungle

口コミ

ローソク足の値幅の限界値(限界運動量)を示す「Voline」+トレード手法解説動画最適な利食い(利益確定)ポイントを示すインジケーター「Voline」+トレード手法「VR」解説動画【特典付き】 | GogoJungle

デイトレの目安

4時間、日足VolineはDaily Pivotと合わせて利用すれば、結構使えると思います。 勝てるといういみではありませんが、TPやSLの目安となりつかがってがよいと思います。 ただVolineあたりで行ったり来たりすることも多く、下位足のVolineがあるともっとわかりやすいかも。 Version Up期待しています。

オススメできるインジケータです

日々の相場分析で使用させていただいています。 高確率でライン反発があるので、エントリー/利確の目標が明確になってトレードしやすくなりました。 yani さんにはとてもいいインジケーターを提供いただき、大変感謝しております。 ありがとうございました。2021/09/02 15:26電子書籍

サラリーマントレーダーには有難いアイテムです

購入してからまだ2週間足らずですが、表示されるLINEの効果が凄く効いているのに、毎日感動、そして大変に満足しております。 サラリーマントレーダーにとって、帰宅後にトレードが可能な時間帯だけでの、大体の上下値幅がイメージ出来るのが、とても良いと思います。 とても有益なものを提供していただきまして、有難うございました。 2021/09/02 02:40電子書籍

Volineは初心者でも使いやすいインジケーターです。

FXを始めて5ヶ月程度の超初心者ですが、コミュニティにも参加して 初心者にも分かりやすいカリキュラムでValineも使用してます。 環境認識、シナリオ、エントリー、利確で根拠の一つとして高確率で機能します。 初心者でも分かりやすくて使えるインジケーターなので、是非皆さんにお勧めします。2021/09/01 22:11電子書籍

数あるインジケーターの中で、ずっと使っていきたいと思えるのはVolineです!

コミュニティに参加していて、日足volineを主に使用しています。 volineと他インジとの組み合わせでシンプルかつ優位性の高い根拠 をもとにエントリーや利確、損切ポイントを絞ることができるので、 以前よりも無駄なエントリーが減り、勝率の平均値も少しずつですが上がってきています。 スキャル・デイトレ・スイング・順張り・逆張り、どのトレードスタイルでも使える、相場の法則性を いかしたインジケーターであると思います。 2021/08/02 23:01電子書籍

コミュニティにも参加してます

コミュニティにも参加してますがvolineだけの使い方の他に他インジとの複合条件で、確率の高い使い方を教えて貰いました。私は利確もそうですがエントリー判断で使ってます。 兼業なのでジックリと向き合う時間が少ないのですがチャートを見た時の波の方向性、エントリー地点、利確地点とvolineのお陰で計画的目線で判断出来てます。経験浅いのでまだまだ間違いも有りますがvolineのお陰で結構行けてます。

FX関連の企画開発のプロ集団によるインジです!

FXコミュニティ&スクール運営、新手法と新インジケーター企画開発をしているプロ集団のニューリリースインジケーターです。皆さんのレビュー通りのインジですが初心者から上級者まで裁量不要で使えるインジはなかなか無いと思います。もう少し勝率を上げたい、勝率を安定させたい方には手放せないインジの一つになると思います。2021/07/21 22:49電子書籍

必須のインジケーター

日足volineをメインに使用してますが、ほんとに、このラインまで来ると高確率で反発や反応があるので伸ばしたい時に迷いにくくなりました また、週足volineや月足volineも環境認識でも根拠の1つとしてますね 付属の自動フィボナッチは当日や当月だけじゃなく、前日や前月にも対応してるのがまじで使いやすい!!2021/07/21 21:27電子書籍

大満足!

volineを購入させていただいての感想ですが、かなり相場感が良くなったのと、利確の目標が明確になるので、大変満足してます。 相場がすごく見やすくなりました。ぜひおすすめさせていただきます。 2021/07/21 18:53電子書籍

voline、自動インジを使ってみての感想

volineを利用すると、利確の時の判断材料が増え、前よりも自信がもてるようになりました。ローソクが動く値幅の限界値を割り出して線が出てくるのですが、よくここで一時的にも転換することが多いです。損切りの位置も置きやすくなります。自動フィボ、自動高安、はボタン1つで自動で引いてくれるのでとても便利です。自動ロット計算はリスクリワード評価とか、証拠金に対しての許容リスク(%)のロット数を表してくれます。裁量トレードのこれまで面倒だった作業が自動化されて楽になりました。2021/07/17 19:57電子書籍

タイトルとURLをコピーしました