FXLINE式ダウ理論の極み ~先出しで相場が読める異次元の手法~

もう手法探しは終わりにしてください。FX法人トレーダーが勝ち組の思考を教えます。これがプロのエントリー根拠です。

販売実績 119本 ( 2022/04/05 ) 販売価格 39,800円

相場はランダムに動いているように見えて、実は規則性があります。
その規則性を理解することで自分が思った通りにチャートが動くようになります。

根拠のあるトレードはあなたのトレードに自信をもたらします。
自信のあるトレードは好成績を残します。

逆に再現性に乏しく感覚的で根拠のないトレードは諸刃の剣です。
長期的に安定して勝ち続けることはできません。

またどんなに優れた手法やルールであっても守れなければ意味がありません。
なぜルールを守れないのか。そこには欲もあればルールの不完全さもあります。

ダウ理論と水平線を使ってルールを完全に明確化させ、相場はどこを抜けない限りどこを目指すのか。これが相場を制するための極意です。

FXLINE式ダウ理論の極み ~先出しで相場が読める異次元の手法~もう手法探しは終わりにしてください。FX法人トレーダーが勝ち組の思考を教えます。これがプロのエントリー根拠です。 | GogoJungleもう手法探しは終わりにしてください。FX法人トレーダーが勝ち組の思考を教えます。これがプロのエントリー根拠です。もう手法探しは終わりにしてください。FX法人トレーダーが勝ち組の思考を教えます。これがプロのエントリー根拠です。 | GogoJungle

動画で見る正しいダウ理論

商材概要

チャネルラインの活用法
「チャネルラインの見方と勝つための活用法」チャネルラインとは?2本の線を平行に引いたトレンドライン系のテクニカル分析です。同じライン系の分析としては、トレンドラインなどが該当します。一般的にFX相場...

( そもそも基本中の基本のライントレードです。チャネルラインが上手く引ければ、ブレイクも分かります。 )

FXLINE式ダウ理論の極み2 ~ダウ理論を使った高勝率スキャルピング~【FX匠】
大好評中の前作に続き、今回は更にわかりやすく抜群の再現性と勝率80%を誇るエントリーポイントに特化したマニュアルを完成させました。商材概要大好評中の前作『FXLINE式ダウ理論の極み ~先出しで相場が読める異次元の手法~』では、相場の原理や

MT4ダウ理論計算のインジケーター「Market_Wave」
2021/12/19日現在 販売実績:351本 販売価格 8,000円『あらゆる市場のトレードの基本「ダウ理論」のインジケータです。』こちらのインジケータは複数時間軸のダウ理論、エリオット波動を自動計算するインジケータです。ダウ理論(エリオ

作者より商材説明引用

FX法人トレーダーのTAKAです。 私がtradingviewやツイッターで公開したシナリオの数分後、数時間後になぜその通りにチャートが動くのか。 実は相場はランダムに動いているように見えて、規則性があります。 その規則性を理解することで自分が思った通りにチャートが動くようになります。 根拠のあるトレードはあなたのトレードに自信をもたらします。

自信のあるトレードは好成績を残します。 逆に再現性に乏しく感覚的で根拠のないトレードは諸刃の剣です。 長期的に安定して勝ち続けることはできません。

またどんなに優れた手法やルールであっても守れなければ意味がありません。 なぜルールを守れないのか。そこには欲もあればルールの不完全さもあります。 MAやフィボナッチ、ボンリンジャーバンド、RSIなど感覚的要素の強い稚拙な手法は、曖昧さが残るので手法としては不完全です。

これらの類は結果論として言えることなので、私から言わせるとゴミ同然です。 もうそういった手法は卒業してください。 いつまで経っても自分の弱さから抜け出せません。 相場はいろんな時間足のダウ理論の組み合わせで動いているので、どこを抜けたらどこまで行くという規則が発生します。 そのギャップを見つけるだけで、ターゲット、ロスカットがはっきりしてきます

ダウ理論と水平線を使ってルールを完全に明確化させ、相場はどこを抜けない限りどこを目指すのか。 これが相場を制するための極意です。 この手法を使うことでスキャルからスイングトレードまで応用ができます。 レベルが高いので中上級者向けではありますが、逆に初心者の方は癖がないので吸収が早いです。 この講座では以下のことが学べます。

  • 第1章 ダウ理論と複合ダウの見方
  • 第2章 チャネルラインの引き方
  • 第3章 正しい環境認識とシナリオの立て方
  • 第4章 具体的なエントリー方法
  • 第5章 資金管理とその他重要事項

文章だけでは伝わりにくい箇所もありますので、 動画にてサポートさせていただきます。 動画は日々更新して行きますので、リアルタイムに近い相場の勉強ができます。

どの手法よりもレベルが高いと自負していますので、決して後悔させない内容となっています。

よくある質問

Q.
スマホでできますか?パソコンは必要ですか?

A.
スマホではトレードできません。
チャートはMT5を使いますので、パソコンが必要です。
MT5は無料でダウンロードできます。

Q.
エントリー回数は1日にどのくらいですか?

A.
トレードスタイルにもよります。デイトレードの場合は1日に2~3回。
時間軸を下げてのスキャルは各市場で何回もあります。
ただ、トレードのし過ぎは冷静な判断を欠く原因にもなりますので、時間を限定してトレードすることをお勧めします。
またレンジでもトレンドが出ても強い手法です。

Q.
通貨ペアはなんですか?

A.
通貨ペアはドル円でもユロドルでも何でも大丈夫です。
私は値幅のあるポンドを主にトレードしています。

Q.
初心者でもできますか?

A.
はい、相場の原理を極限までにシンプル化させていますので、初心者でも理解できる内容です。

ただ、ツールの操作方法などネットで調べれば出てくる内容等のご質問はお控えください。

手法や大事な考え方はアドバイスさせていただきますが、操作方法など自身できることは調べる努力が必要です。

厳しいことを言うようですが、全て他人任せという甘い考えでは、プロトレーダー達の戦場で生き残ることができません。

Q.
サラリーマンや主婦でもできますか?時間に限定はありますか?

サラリーマンや主婦の方でもできます。
東京時間、ロンドン時間、ニューヨーク時間、それぞれ値動きの違いなど特徴がありますが、各市場でチャンスが出やすいです。

Q.
フィボナッチは使いますか?

A.
使いません。人によって引き方が違ってしまう物を基準にすることはリスクしかありません。

FXLINE式ダウ理論の極み ~先出しで相場が読める異次元の手法~もう手法探しは終わりにしてください。FX法人トレーダーが勝ち組の思考を教えます。これがプロのエントリー根拠です。 | GogoJungleもう手法探しは終わりにしてください。FX法人トレーダーが勝ち組の思考を教えます。これがプロのエントリー根拠です。もう手法探しは終わりにしてください。FX法人トレーダーが勝ち組の思考を教えます。これがプロのエントリー根拠です。 | GogoJungle
トレードの基本中の基本 ダウ理論
ダウ理論とは、19世紀の終わりにチャールズ・ダウが提唱した相場理論です。古典的な理論と思われがちですが、全てのテクニカル分析の基礎として現在も多くの投資家に支持されていますダウ理論を理解することで、株式や仮想通貨、FXなど...

口コミ

シンプルで、分かりやすい。

曖昧さがなく新鮮でした。 エントリーポイントやターゲットもゴチャゴチャしたインジケーターを使わずに シンプルに波を見て売り買いできる。 今、この場面でどうなったら反転しそうなのか、また、どこまで伸びる可能性があるのか などすごく斬新に感じました。 このトレード方法なら、どこでどうなったらエントリーできるかが すごく分かりやすいので、再現性があると思います。 買って良かったと思いました。

ダウ理論の原理原則

ダウ理論の分厚い書籍よりもずっとわかりやすいです。他の方がレビューしているとおりです。インジケーターの数値がどうとか、組み合わせるとどうとか、手法探し、聖杯探しから脱却できそうです。

実戦で使えるシンプルなロジック

インジケーターをごちゃごちゃと…とは真逆のシンプルなロジック。 きちんと理解すれば身になると思えるトレードマニュアルだと思います。

素晴らしいです!!

今までいろいろなFX教材やインジケータを試してみましたが、FXLINEさんは、魚を与えるのではなく、魚の獲り方を系統立てて教えてくださった最初の方です。一歩一歩身につけていきたいです。トレードが楽しみになりました。ありがとうございます。

FXの土台にして基本

ダウ理論そのものは、知っていましたが、それをどう実戦で使うか、それが悩みの種でもあり、投げ出したくなる原因でもありました。この解説書は、私のそんな悩みをクリアにしてくれました。 とても丁寧な説明だし、解説動画もとてもよくできています。 すごく時間はかかると思いますが、これからこのダウ理論を突き詰めて自分のものにします。

ダウ理論の本当の見方

まだ最初ですが、ダウ理論の見方がちゃんと見れるような気がします。ダウ理論の言葉とざっくりの意味は知っていたのですが、後付けのような認識のままインジ探し言っていました。これからじっくり読んで自分の真意を見つけたいと思います。

王道で先鋭的

今まで色んな教材の手法を見てきました。 その中で私が痛感しているのは、 インジケーターを使用する事によるデメリットです。 インジケーターが増えれば増えるほど判断要素が増えます。 当然ですが、自分のトレード力を磨いていく上で、「何がいけなかったのか」を分析していく事は避けては通れません。 そういった中で「判断要素が多い」というのは、 自分のトレードの悪かった所を抽出していく過程で、逆にそれが足かせになってしまうのです。 インジケーターの見方が悪かったのか、 見るインジケーターが適切なものではなかったのか、 それともそもそもインジケーターを見るような場面ですらなかったのか…など、 判断要素を増やす事は、特に最初の段階では決してやるべき事ではありません。 トレードの質を高めるつもりが本末転倒な状態に陥っていき、とにかく成長が遅れていくのです。 この教材は自分のトレード力を磨いていく上で、足かせにしかならない無駄な要素を極限まで排除した、非常にシンプル、かつ先鋭的な内容のものとなっています。 初心者はもちろんのこと、上級者の方でも「気付き」を得られるような内容となっていると思いました。 これまでいろいろなインジケーターを使用してきたが結果には直結してこなかったというような方がこの手法と出逢えば、 目が醒めるような体験をすると思います。

シンプルですが内容の質は高いです

中級者レベルということで理解できるか少し心配でしたが簡潔でチャートの見方やエントリーに関するポイントがわかりやすく解説されています。 今まで理論的にはわかってもエントリーとなると迷走していましたがチャートを見る目線が定まってきて以前よりは自信を持てるようになった気がします。 まだ実践し始めて間もないのと時間もあまり取れないのですが何らかの手応えは感じ始めています。

全て☆5の評価です!

優位性は十分あると思います。

しかし具体的なサインなどが欲しい方には不向きですね。

そういった方にはこれ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました