羊飼いが川崎ドルえもんさんに相談の上、自分のために作ったグルトレEA!
販売実績:782本( 2021/09/10現在 )

商材概要
羊飼いのグルトレEA為替相場にはトレンドとレンジがある
為替相場には強い一方方向の動きである【トレンド相場】と、細かい動きが続く【レンジ相場】というのがあります( これは多分このサイトを見てらっしゃる方はご存じだと思います。 )
トレンドは、シンプルに上昇や下落が一方方向に続いている為替相場で、利益が取りやすい状況だと思われています。
しかし、実際の為替相場は細かい動きが続くレンジ相場が7割と言われていて
「よし!今が上昇トレンドだから買えば儲かる!」と思ったら実はレンジ相場で損失を被るのが初心者トレーダーの通る道です。
為替相場はヨコヨコの細かい動き続くレンジが7割なのに、FXは「買うか」「売るか」しかないのでそもそも矛盾の塊でしかありません。
ですのでFXはレンジで勝つ方法を確立しながら、トレンドが発生した時のためにリスク管理をしておくのが正しいトレード方法だと私は思っています
グルトレはそんなレンジ相場を網羅しながら、トレンド相場も利益にできる可能性があるFXトレード手法です。
注意
このEA口コミにもありますが、FX会社によっては上手く動作しないところがあるようです。
ですので私のおススメしてる” OANDA ”でしたら推奨もされてますので、間違いないかと思います。
OANDA JAPAN 口座開設EA詳細
川崎ドルえもんがグルトレ売買に使用しているテクニカル
このFX新手法グルトレには【グルトレロング】と【グルトレショート】の2種類があります
これは単純に為替相場が「上昇する!」と判断すればグルトレロング、「下落する!」と思えばグルトレショートを運用します!
グルトレロングかグルトレショートかを判断するのは自己判断でお願いしていますが、今回は川崎ドルえもんが判断しているテクニカルを紹介します。
グルトレロングのスタート
スローストキャスティクスが20%を下回ったあとに再度20%を超えたタイミングです。
決済するタイミングは、スローストキャスティクスが80%を超えるか、為替相場がボリンジャーバンドの2σを超えた段階で決済します。
またグルトレロングの場合に限り、9限目で詳しく紹介する封印両建てを設定します。
グルトレショートのスタート
スローストキャスティクスが80%を上回ったあとに再度80%を下回ったタイミングにスタートします。
決済するタイミングは、スローストキャスティクスが20%を下回るか、為替相場がボリンジャーバンドの-2σを下回った段階で決済します。
川崎ドルえもんは「怪しい」と思ったら様子を見たりしますので最終判断は自分でお願いします。
とりあえず、グルトレはデモか少額投資で経験することをおすすめします。

グルトレを自動化したのがこのEAです!
グルトレは手動で運用すると、かなりたくさんの注文をしなければなりません
そこでグルトレEAを使ってグルトレを自動化。
口コミ
再評価します
使い方次第だと思いますが、多くの人にとっては低レバレッジでループイフダンをする方が安全で安心できるかなと思いました。
今後が楽しみ
デモで稼働させていますが、4日程度で利益が120ドルくらい、含み益が40ドル程度。 資金管理とサポート方向を間違えなければ、継続して利益を出し続けてくれそうなツールです。
低リスクでこつこつ稼げます。
大きく相場が動いたとき、急変した時でも、着実に稼いでくれるEAです。損切がないので、資金はロット数に対して多めに必要かもしれませんが、ナンピンと違って一方的に相場が動いた場合でもきちんと稼いでくれます。含み損をどれほどかかえるかどうかは、本人の相場判断によると思いますので、どの通貨ペアにするのか、サポートはLかSか、いつから始めるのかを、自分なりに相場を検証してスタートすることをお薦めします。
ぐるぐる(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
初歩的な手法ですが。ぐるぐるとがっつり稼げてます(^^♪