・通貨ペアEUR/AUD。
このEAは5分足の終値が長期移動平均線から一定pips乖離した状態でエントリーゾーンに入ります。
BUY(買い)エントリーの場合は短期移動平均線が上昇するタイミングでエントリーします。
SELL(売り)エントリーの場合は短期移動平均線が下降するタイミングでエントリーします。
・TP(利益確定)は5pips以上の利益がある場合、内部ロジックで利益確定します。
出品者 こいん 販売開始日 2021年2月6日

特徴
・通貨ペアEUR/AUD。
このEAは5分足の終値が長期移動平均線から一定pips乖離した状態でエントリーゾーンに入ります。
BUY(買い)エントリーの場合は短期移動平均線が上昇するタイミングでエントリーします。
SELL(売り)エントリーの場合は短期移動平均線が下降するタイミングでエントリーします。
・TP(利益確定)は5pips以上の利益がある場合、内部ロジックで利益確定します。
・SLは700pips(個別決済)に設定してありますが、下記のようにナンピン・マーチンゲールしますので自由に変えられます。5,10,15,20,25,30,35,40,45,50,55,60,65,70,75,80,90,100,130,160,190,220,250,280,310,350,400,450,500,550,600pip間隔
1, 2, 2, 3, 3, 4, 4, 5, 5, 6, 6, 7, 7, 8, 8, 9, 9, 10, 10, 11, 11, 12, 12, 13, 13, 14, 14, 15, 16, 18, 20ロット
12年間の最大逆行は450pips ×15ロットです。
例) -5pipsの逆行で×1ロットでナンピンします。
・両建てをします。
・エントリー期間は、月~金曜日 主なエントリータイムは日本時間0時~15時 ほぼ毎日エントリーします。
相場の状況によっては上記時間以外にもエントリーする場合があります。
下図は5日間のエントリーと利益確定の状況です。
・週をまたいでポジションを保有する場合があります。
下図は「QuantAnalyzer」によるEAの性能です。
ロット=0.01 スプレッド=25 初期証拠金=10,000ドルで測定
①収益額=40,408ドル 年利32% 0.01ロットで年間3,226ドル(約32万円)の利益
②ドローダウン=1,043ドル 0.01ロットで約10万円の証拠金が必要
③1日の平均収益=11.93ドル 0.01ロットで約1,100円の利益
0.1ロットで運用すれば1日に約1万円の利益
④品質スコア=102.42 9以上あれば優秀とされている。
ストラテジー
通貨ペア[EUR/AUD]
取引スタイル[スキャルピング][ポジショントレード]
最大ポジション数31その他: ナンピン、マーチンゲールします。
運用タイプ複数枚運用
最大ロット数99その他: 設定無し。
使用時間足M5
最大ストップロス700その他: パラメーターで設定可。個別ごとに損切りします。
テイクプロフィット5その他: ほとんどの場合、内部ロジックで利益確定します。
両建てあり

リアルフォワード
運用上の注意点
私もナンピン・マーチンのEAは使った事はあります。( と言うか、リスキーなEAは好きです。 )
この手のEAを仕様する際は十分に資金を入れておいてください。
さもないと一発で破綻します!
SL( ストップロス )は、デフォルトで700になっていますが、変更可能になっているので、まぁ一般的なナンピン・マーチンタイプよりは親切設計だと思います。
ここはどのくらいが妥当かは、購入者様で色々試してみて「 このくらいなら耐えられる 」というポイントを探ってください。
ナンピン・マーチンタイプのEAなら、SLが700あっても不思議ではありません。
そのくらいの深みが無いと、このタイプのEAは成立しません。
前に仕様してたナンピン・マーチンのEAは、SL800で変更不可でしたが資金を十分に入れておけば爆発的に勝てました!
その代わり時々見てやらないと、明らかなトレンド相場に逆行し、含み損を抱えたままになってしまう事が時たまあります。

その時は使用者の判断で、そのポジションを強制決済したほうが良い場合もあります。
私は試しに放置してましたが、その含み損がSLにかかって大きな損失を出したことがあります。
しかし、トータルでは勝ててましたが・・。
勝てたというのは、資金を十分に入れておいてナンピン・マーチンに耐えられたからにすぎません。
これが資金が十分に入ってなく、EAの機能が十分発揮されなかった場合、損失が出て終わりになります。
ここだけは注意しておいた方が良いです。


口コミ

とてもよい2021/11/04 10:36
稼働して3週間ほどになりますが、上手にエントリーしサクッと勝ち逃げして、コツコツ稼いでくれます。マーチンなのでドローダウンに対する心構えとして、資金管理や損切値など考えておくことが必要ですが、今のところ危険な場面はないです。資産運用に活用できるEAだと思います。
資産運用に活用できる高頻度エントリー系EA
ACDC Ver2は、ほぼ毎日エントリーが期待できる高頻度エントリー系EAです。Ver2.2になり完成度がさらに向上しました。 1か月に1度程度しかエントリーしないEAですと、どうしてもロジックの再現性に不安を持つものですが(まぐれかもしれない)、本EAぐらいの頻度でしたら、ロジックどおりのトレードであることが実感できます。 また高頻度エントリーということもあり、ロットサイズは意識して控えめに運用することでリスクを抑える、という手法が基本です。 使用通貨ペアEURAUDはヨーロッパ圏ではクロス通貨ペアのひとつとして比較的メジャーではありますが、やはり提示されるスプレッド値がFXブローカーによってかなり異なるため、複数のFXブローカーを比較してなるべく有利なところを探す、という労力を惜しむべきではありません。
( 個人的におススメのブローカー/私も使っていますので・・・ )

コメント