
販売者名 北川 生子
【MT4】勝率表示付きインジケーター「ストキャスプロ」
商材概要
- リペイント無し
- サインは3種類
- サインも―ドは4種類
- フィルターは5種類
- 通知でサインを逃さない
- 決済パターンは6種類
- 簡易バックテストができる
- 特典インジケーター
ストキャスプロのパラメーター設定画面




ストキャスプロは、どの通貨ペアや時間軸にも対応しています。
スキャルピングやデイトレードなどの短期時間足チャートでも、スイングトレードのような長期時間足チャートでもご利用いただけます。
サインはリペイントしない
形成中の足では、値動きに合わせてシグナルが表示されたり非表示になったりする場合がありますが、確定した足でサインがリペイントすることはありません。
サインの種類は3種類
ストキャスプロのサインは、クロス(ゴールデンクロスとデッドクロス)、タッチ、リターンの3種類があり、全てのサインを表示することも、1つだけを表示することも可能です。
サインの種類1 クロス

ストキャスプロ サインの種類 クロス GC15以下、DC85以上
全てのゴールデンクロスとデッドクロスのサインを表示することはもちろん、ストキャスの値でフィルターをかけ、出すサインの位置を厳選できます。
上のチャートは、ゴールデンクロスはストキャス15以下、デッドクロスはストキャス85以上という条件を設定しました。ストキャス50や80でゴールデンクロスをしてもサインは出ません。
サインの種類2 タッチ

ストキャスプロ サインの種類 タッチ 安値20以下、高値80以上
タッチは自分で設定したストキャスの高値圏、安値圏に達した時(タッチした時)サインが出ます。
上のチャートは、メインライン(反応が早い線)が高値80以上、安値20以下に達したらサインを出すという設定です。
メインライン(反応が早い線)とシグナルライン(反応が遅い線)のどちらを判定に使うかの選択もできます。
サインの種類3 リターン

ストキャスプロ サインの種類 リターン 安値10以下、高値90以上
リターンは自分で設定したストキャスの高値圏、安値圏に達してから戻った時(外から内にリターンした時)サインが出ます。
上のチャートでは、高値圏90、安値圏10で設定しています。買いサインは一度10以下に達しその後10を超えたら、売りサインは一度90以上に達しその後90未満になったら出現します。
サインのモードは4種類

サインのモードは4種類から選べます。モードが変わるとサインが出るタイミングや条件が少し変わります。お好みにあわせてお使いください。
指定した高値圏、安値圏をメインチャートにボックス表示

サインや勝率の設定に関係ありませんが、指定したストキャスティクスの高値圏、安値圏をメインチャートにボックス表示させることができます。
上のチャートでは、高値圏を70以上、安値圏を30以下に設定しています。高値圏では青のボックス、安値圏では赤のボックスが表示されます。
高値圏、安値圏でのローソク足の動きを確認、検証したい時にお使いください。
アラートタイミングは2種類
アラートを鳴らすタイミングは未確定時と確定時の2種類から選択が可能です。
2つともオンにすることも可能です。
アラートの鳴り方は以下のとおりになります。
- 足が未確定の際に条件を満たした場合
初めて条件を満たした1度のみアラートが鳴る - 足が確定した時点で条件を満たしている場合
未確定時でのアラートの有無にかかわらず、確定時点でアラートが鳴る
足が未確定の場合
- 初めて条件を満たす(シグナル表示)→アラートが鳴ります。
- その後条件を満たさなくなる(シグナル非表示)
- 再度条件を満たした(シグナル表示)→アラートは鳴りません。
4種類の通知方法
以下の4種類の通知方法が使えます。
- MT4のアラート
- メール通知
- MT4アプリのプッシュ通知
- LINE通知
LINE通知は、LINEnotifyを利用しています。
LINE通知を利用する場合、LINEnotifyのアクセストークンを取得する必要があります。
詳しくはご購入者様専用のサポートページにて解説しています。
勝率計算の決済パターンは6種類

勝率を計算する決済パターンは6種類ご用意しております。
勝率や損益pipsなどを計算するための決済パターンです。決済のタイミングでサイン表示やアラートを鳴らすツールではありません。
【MT4】勝率表示付きインジケーター「ストキャスプロ」