消せちゃう機能付き!リペイントなし!エントリーサインと決済サインでスキャルピングを攻略!全ての時間足に対応した売買サイン!

口コミから
異国のスキャルPIPS
今週末に購入しましたのでまだわかりませんが、MAとの距離感がわかりやすいと思います。利確はルールがあるのですが損切はどうするか考えないといけないと思います。過去チャートだとずれてしまい数の検証がしにくいのが難点でしょうか
組み合わせ必須
他のスキャルインジケータよりもサインが早いですが。。。 他の分析を組み合わせて、変なサインを除去する工程が必要です。 単体で、精度3以上にしてもおかしい所でたくさんサインを出してたりします。 精度10にしても3以上は変わらない印象。
異国のスキャルピプス
お世話になります 今月購入させてもらい、24日から28日まで小額ですが、負けなしで連勝です。 今まで色々なツールを買いあさり勝てませんでしたが、このスキャルピプスと出会い嬉しい限りです。 まだ、5日しか経ちませんが、十分使えるツールですね。 同じものを使う方とのコミュニティでも有ると更にスキルと勝率が上がるかと考えてます。 その様な場があれば仲間として情報交換したいです。 ありがとうございました。
スキPIPS
短期足ではだましが多いのはどのインジも一緒で使い方次第というところ。 個人的にはとても気に入ってます。 長期足でサイン出現後、短期足でそのう方向に伸びたあとの押し目戻り目に出るサインは高勝率。 またフィボナッチを使って38.2や61.8と重なるところのサインも決まりやすいです。 フィルター機能もついてますがMA2本のデフォルト設定でも長期足からの短期足の確認で十分トレードに活用できます。 通貨ぺアによってMAも変更したりできるので良いインジケータと思います。 RSIPOも持ってるので他の方が使ってる組み合わせといのをもっと知りたいです。
優位性◎
購入後間もなくレビューした内容が残ると思っていたのですが、残らず更新されたため、タイトルが意味不明になっていました。タイトルを変更し、少々追記します。 昨年からFXを猛勉強している身ではありますが、この位置ならエントリーできると判断するところでサインが出るので優位性が素晴らしいと思います。エントリーサインと逆行する場面はレンジ相場やトレンド反転の場面かと思いますので、その辺りは相場の環境認識をしっかりと勉強して回避できるようにならなければならないと考えています。 私は5分足と4時間足で使用しています。時間足によって感度とMA本数を変えると良いと思いますよ。
と、まぁ、賛否両論色々ありますが販売数はなんと!341本!!
説明動画
※バージョンアップ情報 2020/03/01:異国のスキャルPIPSを表示・非表示が出来るボタンを付けてバージョンアップ致しました。

バージョンアップ内容の動画

左上のボタンを押すと異国のスキャルPIPSのサインが表示され、もう一度押すと異国のスキャルPIPSをが完全に消されます。
※ボタンの表示位置は自由に設定することも可能です!

非表示にしたい場合も以下のようにボタンを押すだけで簡単に非表示に!

この機能は非常に便利で、他のインジケーターも一緒に使っている時に必要な時だけ表示が出来るので複数のインジケーターを入れても邪魔にならない凄い機能でございます!( 前作ではサインが多すぎるとの声があったので、こういう事になったんだと思います )
配置位置や色などのデザインもパラメーター設定で変えることも可能です。

異国のスキャルPIPSの上記のパラメーター設定の部分でデザインを変えることが出来ますので、背景をお好みで変えている人でも全ての人にあった見やすいボタンが設定できます!
2020/01/16:異国のスキャルPIPSに新しいインジケーター「異国のスキャルMAテーブル」が加わりバージョンアップ致しました。
今回追加したインジケーターは異国のスキャルPIPSで使用している「MAフィルター」の全時間足の状態をリアルタイムで一気に見ることが出来るインジケーターです。
更に複数の通貨ペアの全時間足のMAフィルターの状態を見ることが出来るので、非常に便利な上にテーブルとして表示しているのでトレードの邪魔になりません!

エントリーポイントと決済ポイントの2種類のサインを表示
異国のスキャルPIPSはエントリーポイントと決済ポイントの2種類のサインが表示されます。
サイン確定後はリペイントは致しません!
エントリーポイントは水色とピンク色の矢印になります。
買いのエントリーポイントは水色の矢印

売りのエントリーポイントはピンク色の矢印

そして、決済ポイントとなるサインは小さめの赤色の丸い矢印サインと、青色の丸い矢印サインになります。
買いポジション決済ポイントは赤色の丸い矢印

移動平均線でサインのフィルターをかける!
異国のスキャルPIPSは移動平均線の位置関係をみて、買いと売りのエントリーを制限します。フィルターに使う移動平均線は2本から5本まで設定が可能です。
設定した移動平均線フィルターが示すトレンド方向の逆の方向へのエントリーサインは表示されませんのでトレンドフォロー型のサインが表示されます。
また、各移動平均線色は角度によってカラーチェンジします。
初期設定では2本の移動平均線のフィルターを使っています。分かりやすいよう2本の移動平均線の期間の短い方を短期、長い方を長期移動平均線フィルターとして解説いたします。
以下の画像の様に短期移動平均線フィルターが長期の移動平均線フィルターの上にある場合には、買いのエントリーポイントのみが表示されます。

異国のスキャルPIPSを使ったトレード手法
異国のスキャルPIPSを使った具体的なトレード手法を解説致します。
基本的な異国のスキャルPIPSのトレード方法は非常に簡単で
エントリーポイントが確定したらエントリー、その後決済ポイントが表示されたら決済するというトレードです。

トレンドが強くエントリーした方向へ勢いが強い時は、エントリー後に決済ポイントが出ても見逃して、次の決済ポイントまで待つと利益を更に伸ばすことができることが多いです。
どの様な場面か以下のチャートを御覧ください。赤い丸印の箇所で売りのエントリーポイントの矢印が発生しています。
その後、すぐに売りの決済ポイントである青色の矢印が出現していますが、下落の勢いが強いので一旦このサインを無視して、更に下落した時の決済ポイントを待つと、かなりの値幅が狙えます。
以下のチャートではエントリーポイントから決済ポイントまで最大で100PIPS以上の利益を得ることが出来ます。

まとめ
機能説明はまだまだありますが、くどくここに書くのも・・、と思い、詳しくは下の案内からご覧ください。
パラメーターも色々変えられ、自分好みに仕上げられます。
シンプル・イズ・ベストで使用したらいかがかと・・・。
異国のスキャルPIPS
コメント