同一ロジックにより順張り逆張りユーティリティー・プレーヤー、リスクリターン比5.6

基本概要

通貨ペア       USD/JPY

時間足        M5

スタイル       スキャルピング

両建て        あり

同一ロジックにより順張りも逆張りもこなす安定型EA、ユーティリティー・プレーヤー。
マーケットには、トレンド相場・レンジ相場がございますが、順張りと逆張りを共存させて、収益の安定化を図るコンセプトにて設計されています。
順張りに適した局面には順張りで、逆張りに適した局面には逆張りを行うという構成で、どんな相場環境にも対応出来得るように設計していると言うことです。
GogoJungle公式フォワード、お客様によるリアル口座フォワード共に好調です。

製作者

だぶるいー

■本業: 品質管理業務

■経歴: FX歴2013年~ EA歴2015年~

■実績: ヒロセ通商 pipsランキング 最高10位

その他、 21位、59位など

裁量トレーダーとして実績を出した数々の手法をEAに落とし込んでいます。

DoubleE_No.10.jpg

ユーティリティー・プレーヤー完全同一ロジックにより順張りも逆張りもこなす安定型EA | GogoJungle

完全同一ロジックにより順張りも逆張りもこなす安定型EA完全同一ロジックにより順張りも逆張りもこなす安定型EA | GogoJungle

ロジック

まず順張り+逆張り併用型ロジックである

言わずもがな相場環境はその時々、様々です。
大きく分ければトレンド相場・レンジ相場があります。
順張りが有効な局面もあれば、逆張りが有効な局面もあります。
ユーティリティー・プレーヤーは1つのEAの中に、順張りと逆張りを共存させて
収益の安定化を図るコンセプトにて設計されてます。

しかもそれは同一ロジックである

だからと言って順張りロジックと逆張りロジックがまるで異なるロジックで、1つの線でつながらない設計ですとそれぞれがバラバラに長所・短所を持ち、それぞれがリスクを補完しきれない可能性が出てくるという仮説を立て、同一ロジックの条件下のもとで順張りに適した局面には順張りで、逆張りに適した局面には逆張りを行うという構成でEAを作り上げてます。

よって、順張りと逆張りが同じ1つの線でつながる事により、お互いのリスクを充分に補完し合う設計とした事で収益の安定化を図っています。

つまりはどんな相場環境にも対応出来得るよう、
ユーティリティー・プレーヤーと名付けたと言うことです。

ユーティリティー・プレーヤー完全同一ロジックにより順張りも逆張りもこなす安定型EA | GogoJungle

バックテストについて

Utility_Player_USDJPY_M5_V2_bt.jpg

①長期間のバックテストを実施しロジックの安定性を検証。
②設定スプレッドは1.5pipsとしスプレッド耐性を確認。
③その上でプロフィットファクターは現実的な数字です。
④最大ドローダウンは350pips程度です。
⑤少なすぎない取引回数で、売りと買いが同程度です。
⑥勝率は70%でスキャルピングタイプです。
⑦連勝は多く、連敗による損失は少ない設計です。

月利・年利について

あくまでも過去のバックテストでの計算となります。
ロットは、証拠金から取り得る最大数量となっております。

<前提条件>

期間:1999/2/1~2020/5/1(21年3ヵ月)
初期証拠金:100万円
ロット:1.0
純益:988万2240円

この数値から計算しますと

年平均利益:46万5047円
月平均利益:3万8754円

証拠金100万円なので

年利:46.5%
月利:3.9%

パラメーターのデフォルト値について

Utility_Player_USDJPY_M5_V2_parametor.jpg

よくある質問Q&A

Q1:どのブローカーでも稼働できますか?
A1:はい。ただし、当EAは稀に両建てになります。
両建て不可の口座での運用テストは未実施ですので、
両建て不可の口座での運用は自己責任でお願い致します。

Q2:どの通貨ペア・時間足でも稼働できますか?
A2:はい。エラーが出ることなく稼働はできます。
ただし、ドル円5分足にてチューニングしていますので、
それ以外での運用は自己責任でお願い致します。

Q3:最低限、証拠金はいくら必要ですか?
A3:あくまでも過去20年強のバックテストとしては
0.1Lotsで最大ドローダウンが3.5万円(350pips程度)でした。レバレッジ25倍口座ではおよそ1万円で0.01Lots(パラメーターRiskRate=100)が目安になります。

Q4:複利パラメーター「リスク割合」について詳しく教えて下さい。
A4:以下の割合になります。

RiskRate=10…余剰証拠金10万円につき0.01Lots
RiskRate=50…余剰証拠金10万円につき0.05Lots
RiskRate=100…余剰証拠金10万円につき0.1Lots
RiskRate=200…余剰証拠金10万円につき0.2Lots

Q5:「SurverTimeGMT」は夏時間や冬時間の切り替わりでは手動で変更する必要がありますか?
A5:週末クローズ機能をTrueにする場合のみ、手動での変更が必要です。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

Q6:単利運用で年利は何%になりますか?
A5:あくまでも過去20年強のバックテストとしては
レバレッジ25倍口座で初期証拠金10万円で0.1Lotsの割合で運用した場合、
20年で純益はおよそ100万円。
1年ではおよそ5万円。
初期証拠金10万円で1年間で5万円の利益とすると
年利は50%です。

ユーティリティー・プレーヤー完全同一ロジックにより順張りも逆張りもこなす安定型EA | GogoJungle完全同一ロジックにより順張りも逆張りもこなす安定型EA完全同一ロジックにより順張りも逆張りもこなす安定型EA | GogoJungle

後書き

GogoJungle公式フォワード、お客様によるリアル口座フォワード共に好調と言うことで、なかなかのEAではないかと無いかと思います。

それに反し、価格が安いのも魅力の一つです。

代表作としては先に挙げた、コペルニクスがありますが、発売は2018年11がゆ18日時で使用者は668名。

コペルニクス・ベーシックUSDJPY版最高益を更新中 | GogoJungle

EAには逆張り型と順張り型が主にあります。

それとは別に全くそれらには関連しない、独自ロジックで、レンジ幅、トレンド、時間足( マルチタイムフレーム )、インジケーターの組み合わせで高生されてる者があります。

このEAは順張り、逆張りロジックを同様のものとし簡素化を図ってシンプルにトレードするEA設計仕様になっています。

あまり複雑なロジックを組み込むと、すぐに廃れてしまったりする場合があるので、シンプルなところは共感が持てます。

全部自分で買って実際に実験してみればいいのですが、それほどお金持ちじゃないので・・。

しかし、EAを選ぶ際の目安としてみた場合、このEA十分値段以上ではないかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました